ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立坊勢小学校

BOZE ELEMENTARY SCHOOL

〒672-0103 姫路市家島町坊勢415番地1 地図

電話番号:079-326-0015

学校教育目標

  • 公開日:2020年5月22日
  • 更新日:2020年5月22日
  • ID:5403

令和5年度 坊勢小学校 学校経営方針

教育目標

瞳輝く坊勢っ子の育成 ~やさしく かしこく たくましく~

  1. 思いやりのある子
  2. 自ら進んで学ぶ子
  3. 挑戦する子
  4. 故郷を誇りに思う子

教育方針

  1. 全ての教育活動を通して、豊かな心を育み、思いやりの心をもち、自他を大切にする児童の育成に努める。
  2. 義務教育9年間を見通した授業を充実し、確かな学力の定着を図る。
  3. 健康や安全に留意して、健全な生活を営むことができる児童を育成する。
  4. 歴史、自然、文化等を学び、坊勢を愛し将来を担うことができる児を育成する。

めざす教師像

  • 豊かな専門性に基づき謙虚に対応し、児童・保護者・地域から信頼される教師
  • 教職員としての自覚をもち、積極的に学校の教育活動の改善を推進する教師
  • 研修会への参加や自己研修により、実践的指導力の向上を図る教師

めざす教師像

  • 自他を思いやり、互いに助け合い、協力できる人権感覚のある児童
  • 自主的・自発的な学習活動に取り組み、やり遂げることで基礎・基本を確実に定着させるとともに自尊感情が高まり、思考力・判断力・表現力が向上した児童
  • 健康安全に留意し、社会の規範を守り、命を大切にする児童

めざす学校像

  • 教師や児童が明日もまた学校に来たい、保護者や地域が安心して児童を通わすことができる学校
  • 成長する喜びが実感でき、児童・家庭・地域とともに歩む学校
  • 児童・保護者・地域の声が、学校運営の改善に生かせる学校

令和5年度の重点(努力目標)

学級づくり

  • 学校での学習や生活の基本的な単位として活動する学級を、学級担任と児童が協働してつくり、学年団や教職員で支え育てる。
  • 児童相互に磨き合い、高め合い、支え合う学級づくりを行う。

◎学級づくり11か条

  • ア) 心のよりどころ…子ども1人1人の心のよりどころとなり、支えとなる学級をつくろう
  • イ) 個性を大事に…子ども1人1人の個性や願いを大切にしよう
  • ウ) 誰もがリーダーに…いろんな集団場面に応じて、どの子もそれぞれリーダーになれるようにしよう
  • エ) 自由で多様な考えを…自由な考え方やさまざまな考え方を大切にしよう
  • オ) 誤りを大切に…まちがいやつまずきを恐れず、それを糧にして、のびていこう
  • カ) 創る喜びを…集団で創り工夫していく喜びを、見つけ、求め、大きくしていこう
  • キ) 協力を…お互いに助けあい、力を合わせていこう。支えあおう
  • ク) きびしさと思いやりを…自分にはきびしく、相手には思いやりを、という心がけを育てていこう
  • ケ) 人権を…どの子の人権をも尊重し、どの子にもあるよさ(可能性)を引き出そう
  • コ)自律を…最終的には、集団も個人も、1人立ち(1人歩き)できることをめざそう
  • サ) 教師の変容…以上のことを、なによりも教師自らが身につける(人格化する)ようにしよう…率先垂範

学習指導・授業づくり

教える側に必要な5つの力   「教える」の目標…相手が上達すること

  • ア) あこがれる力…「情熱」で学習メニューをやる気にさせる
  • イ) 評価力…相手に必要な能力を見抜く
  • ウ) テキスト力…優れた指導計画を立てる
  • エ) ライブ能力…退屈させず学習効果を上げる
  • オ) 育てる力…相手の自立をめざす


  • 学習におけるルールを徹底して指導し、一定の規律の中で授業を行う。
  • 教科担任制や少人数指導により個に応じたきめ細かな指導を行うとともに、学習タイムの推進により基礎・基本の定着を図る。
  • 研修会への参加や授業研究等を通して、教員としての指導力の向上を図る。
  • 言語活動、特に「対話」の充実を図りながら、児童の思考力・判断力・表現力を育成する。
  • 児童が自主的に学習することができるよう、保護者の協力を得て、家庭学習の充実を図る。
  • 児童が主体的、対話的に深く学び、課題を解決する力を養う。

生徒指導の充実

  • 児童と教職員との人間的なふれあいを通して、相互の信頼関係づくりを築く。
  • 相手を見て「あいさつ」など、基本的生活習慣の徹底を図る。
  • 「善悪」のけじめをつけ、問題行動において、初期対応の重要性を認識し、適切かつ迅速な対応を行い、解決を図る。
  • 教職員の共通意識の下、生徒指導体制を組み、児童の指導にあたる。「報告・連絡・相談」体制を整え、1人でかかえこまない。

お問い合わせ

姫路市立坊勢小学校

住所: 〒672-0103 姫路市家島町坊勢415番地1

住所の地図

電話番号: 079-326-0015 ファクス番号: 079-327-1117

電話番号のかけ間違いにご注意ください!