姫路市立安室小学校
YASUMURO ELEMENTARY SCHOOL
- 〒670-0086 姫路市田寺六丁目11番12号 地図
- 電話番号:079-297-5353
現在位置
姫路市立安室小学校
YASUMURO ELEMENTARY SCHOOL
年月 | 事象 |
---|---|
明治6年2月 | 御立勝瑞寺に御立小学校、田寺に校舎を新築し、田寺小学校として開校 |
明治7年2月 | 御立村字河原に校舎新築、元の御立小学校を移し迪闢小学校と改称 |
明治9年7月 | 御立田寺の両学区域を合併し、一区一校とし、御田小学校と改称 |
明治16年7月 | 御立村字平松に移転 |
明治17年10月 | 学校組織改正に伴い、城西小学校御田分校と改称 |
明治20年3月 | 城西小学校より分離し、御立簡易小学校となる |
明治25年4月 | 御立尋常小学校と改称 |
明治25年10月 | 辻井村の児童を合せ教授する |
明治30年2月 | 安室村立安室尋常小学校と改称 |
明治32年4月 | 田寺村に校舎を新築、10月落成 |
明治35年4月 | 安室尋常高等小学校と改称 |
昭和11年3月 | 飾磨郡安室村廃止。姫路市へ編入。姫路市立安室尋常高等小学校となる |
昭和16年4月 | 姫路市立安室国民学校と校名変更 |
昭和22年4月 | 姫路市立安室小学校と改称 |
昭和28年5月 | 校舎改築(2階建2教室、職員室、校長室) |
昭和35年10月 | 校舎改築(理科室、家庭科室) |
昭和39年7月 | 講堂兼体育館竣工 |
昭和40年8月 | 木造2教室増築(階下普通教室、階上図書室) |
昭和44年3月 | 校舎増築(プレハブ教室4教室) |
昭和46年3月 | 校舎増築(鉄筋3階建3教室) |
昭和47年3月 | 鉄筋3教室増築、プール、裏門完成 |
昭和48年7月 | 鉄筋3教室増築開始 |
昭和48年2月 | 安室小学校百周年記念式 |
昭和49年3月 | 鉄筋3教室増築 |
昭和50年3月 | 鉄筋6教室増築(新館鉄筋3階建18教室完成) |
昭和51年3月 | 鉄筋2階建6教室増築 |
昭和53年4月 | 児童数増のため、安室東小学校を新設し分離する |
昭和57年3月 | 鉄筋6教室、特別教室増築 |
昭和58年3月 | 屋内運動場竣工 |
昭和59年3月 | 運動場拡張 |
昭和60年12月 | 造形広場、気象観測園新設 |
昭和61年12月 | アスレチック遊具新設、学校記念樹植樹 |
昭和63年8月 | 南校舎鉄筋18普通教室改装 |
平成3年3月 | プール改修 |
平成4年3月 | 校舎前用水路の改修、歩道橋から正門までの通学路新設 |
平成6年3月 | 下水道施設の完成 |
平成9年3月 | 玄関前スロープ完成 |
平成10年8月 | 飲料水兼用耐震性貯水槽設置 |
平成10年11月 | パソコン教室設置 |
平成10年12月 | 運動場全面改修整備 |
平成11年2月 | 運動場南側フェンス改修 |
平成12年2月 | インターネット接続 |
平成12年10月 | 西播磨地区「食」に関する指導充実研究発表 |
平成13年11月 | 給食室新築 |
平成14年9月 | 北校舎改修 |
平成15年5月 | アスレチック解体 |
平成16年3月 | 正門横庭園の整備 |
平成19年3月 | 学童保育室竣工 |
平成21年3月 | 校旗新調(PTA寄贈) |
平成21年8月 | 南校舎東半分耐震工事及びトイレ改修 |
平成22年10月 | 中播磨地区食育研究大会開催(翌年:全国学校給食研究協議大会発表) |
平成24年10月 | 造形広場撤去 |
平成26年5月 | プール改築 |
平成26年10月 | 中・西播磨地区小学校算数教育研究会開催 |
平成26年11月 | 2015マイクロソフトショーケース・スクールに内定 |
平成27年2月 | ICT活用授業研究会 |
平成27年11月 | ICT活用授業研究会 |
平成31年1月 | 屋内運動場床改修 |
令和2年12月 | 南校舎西側及び北校舎トイレ改修 |
令和5年2月 | 創立150周年記念式典 |
姫路市立安室小学校
住所: 〒670-0086 姫路市田寺六丁目11番12号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-297-5353
ファクス番号: 079-298-6624
電話番号のかけ間違いにご注意ください!