姫路市立増位小学校
MASUI ELEMENTARY SCHOOL
- 〒670-0808 姫路市白国五丁目9番1号 地図
- 電話番号:079-284-0746
現在位置
姫路市立増位小学校
MASUI ELEMENTARY SCHOOL
たゆみなく(知)たくましく(体)ただしく(徳)
みとめあい ささえあう ますいっ子の育成
年代 | 事象 |
---|---|
昭和57年3月27日 | 校名「姫路市立増位小学校」が姫路市議会で可決成立 |
昭和57年6月1日 | 起工式位置姫路市白国5丁目9番1号 |
昭和57年12月27日 | 校章を公募決定図案作成安達哲也氏(八代宮前町) |
昭和58年4月6日 | 開校宣言(石坂豊明教育長による) |
昭和58年4月7日 | 校歌制定作詞作曲塚本利朗氏(西中島) |
昭和58年5月20日 | 開校記念式典を行う |
昭和59年3月7日 | クラブハウス完成 |
昭和59年8月10日 | 市水泳大会総合優勝 |
昭和59年11月1日 | 虫歯半減運動学校表彰受賞(第1回) |
昭和60年3月18日 | 全県全土公園化の推進に貢献し「みどり賞」受賞 |
昭和60年5月24日 | 姫路市教育委員会指定理科教育研究発表会 |
昭和60年10月1日 | ソニー教育振興論文優良賞受賞 |
昭和60年11月27日 | 虫歯半減運動学校表彰受賞(第2回) |
昭和61年2月20日 | 昭和60年度教科指導及び教育経営優秀賞受賞 |
昭和61年9月21日 | ソニー教育振興論文努力賞受賞 |
昭和62年11月26日 | 兵庫県よい歯の学校努力校受賞 |
昭和63年4月1日 | 福祉教育の市指定を受ける(昭和63年から平成元年度2年間) |
昭和63年11月15日 | 兵庫県よい歯の学校優良校受賞 |
平成2年4月1日 | ひょうごっ子きょうだいづくり事業の市指定を受ける |
平成4年11月17日 | 兵庫県よい歯の学校優秀校受賞 |
平成4年11月23日 | 校区10周年記念式典 |
平成4年11月28日 | 校訓碑除幕式 |
平成5年4月 | 障害児学級(ひばり学級)設置・教育相談室(ふれあいルーム)の新設 |
平成5年7月 | 障害児学級・教育相談室解説のため教室改修、石鹸実施校となり給食室改修 |
平成8年3月 | 体育館改修 |
平成8年10月30日 | 兵庫県小学校社会科教育研究会・西播磨大会 |
平成12年3月15日 | 新プール完成 |
平成13年2月 | 運動場及び校門周辺整備 |
平成13年7月 | 里道等からの侵入防止のためのフェンス設置 |
平成14年5月3日 | 創立20周年記念式典及び増位ふれあい運動会 |
平成15年11月 | ランチルーム完成 |
平成21年4月 | 旧増位幼稚園の設備併合 |
平成21年9月 | 北館校舎大規模(耐震)改修 |
平成23年1月 | 太陽光パネル設置(北館屋上) |
平成24年10月13日 | 創立30周年記念式典 |
平成24年10月24日 | 姫路市新・中学校区群人権教育研修会 |
平成25年3月 | 体育館耐震工事終了 |
平成25年4月 | 特別支援学級(たんぽぽ学級、わかば学級)新設 |
平成26年3月 | 増位小学校流域貯留施設完成 |
平成27年11月15日 | 体育館天井部改修工事開始 |
平成28年2月20日 | 体育館天井部改修工事完了 |
平成29年4月 | 校門前グリーンベルト整備 |
令和元年10月 | 空調設備完備(普通教室・音楽室・図書室・ふれあいルーム) |
令和2年2月 | 南校舎・中校舎トイレ改修 |
令和4年10月 | 増位小学校創立40周年記念事業 |
1年1組(24名)
1年2組(24名)
2年1組(19名)
2年2組(18名)
3年1組(21名)
3年2組(21名)
4年1組(35名)
5年1組(25名)
5年2組(25名)
6年1組(23名)
6年2組(23名)
ひばり学級(5名)
わかば学級(7名)
姫路市立増位小学校
住所: 〒670-0808 姫路市白国五丁目9番1号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-284-0746
ファクス番号: 079-285-2676
電話番号のかけ間違いにご注意ください!