姫路市立高丘中学校
TAKAOKA JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒670-0085 姫路市山吹一丁目4番13号 地図
- 電話番号:079-298-2090
現在位置
姫路市立高丘中学校
TAKAOKA JUNIOR HIGH SCHOOL
本校は教育目標を、「心の教育を基盤にし、生涯学び続ける意欲と創造性あふれる生徒の育成」と定め、いじめに関して、この目標を達成するために未然防止を第一として具体的方策を以下のように決める。
また、平成25年9月28日施行の「いじめ防止対策推進法」の第13条に関して、本校の指針を定め、いじめの未然防止、早期発見、早期対応、早期解決を目指して、取り組む。
「いじめとは、生徒等に対して、同一学校内で、一定の人的関係にある他の生徒等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む。)であって、行為の対象となった生徒等が心身の苦痛を感じているものをいう(「いじめ防止対策推進法」の第2条)。
また、いじめは、どの生徒にも、どの学校でも、起こる可能性がある。中でも、いやがらせやいじわる等の「暴力を伴わないいじめ」は、多くの児童生徒が入れ替わりながら、被害も加害も経験する。「暴力を伴わないいじめ」であっても、何度も繰り返されたり多くの者から集中的に行われたりすることで、「暴力を伴ういじめ」とともに、生命又は身体に重大な危険を生じさせることがある。
加えて加害者・被害者という関係だけでなく、「観衆」としてはやし立てたり面白がったりする存在や、その周辺で何もしないことで暗黙の了解を与えている「傍観者」の存在にも注意を払う。
構成メンバーは校長、教頭、学年担当、生徒指導担当、道徳・人権教育担当、養護教諭、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、その他関係職員で組織し、名称を「いじめ対応チーム」とする。
いじめを未然に防止するため、日頃からいじめを生まない学校づくりを進める。そのため、以下の取組に重点を置く。
いじめは目につかいない時間や場所で発生したり、遊びやふざけを装って行われるなど、気づきにくく判断できにくい形で行われる場合がある。ささいな兆候を見逃さず、積極的に認知することが大切である。
いじめが認知された場合、生徒の安全を確保し、組織的に対応していくこととする。
重大事態とは、「生命、身体又は財産に重大な被害が生じた疑い」があることである。この事態が発生した場合は、以下のように対応する。
毎日:朝のあいさつ運動
毎週:生徒指導委員会での情報交換
毎月:PTA運営委員会
令和5年度に関しては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年間計画を変更する可能性があります。
この基本方針に基づくいじめ防止等の対策については、年度ごとに評価し、必要な点検・見直しを行う。
令和5年4月改定
姫路市立高丘中学校
住所: 〒670-0085 姫路市山吹一丁目4番13号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-298-2090
ファクス番号: 079-295-9658
電話番号のかけ間違いにご注意ください!