ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立置塩小学校

OKISHIO ELEMENTARY SCHOOL

〒671-2121 姫路市夢前町宮置235番地 地図

電話番号:079-335-2252

いじめ防止基本方針

  • 公開日:2020年8月5日
  • 更新日:2020年8月5日
  • ID:6707

学校の方針

本校は「やわらかい心をもち、楽しく学び、しなやかに生き抜く、置塩っ子の育成」を目標に児童一人一人が輝く学校づくりに努めている。児童の輝きを奪ういじめ問題の克服のために、まず、特別活動や総合的な学習などの体験活動を通した仲間づくりや道徳・人権教育を推進し、自尊感情を高め、生命を大切にする心を育むと共に、「思いやり」や「助け合う心」に満ちた人間関係を築こうとする態度を養う。また、教職員は、一人一人の考え方や思いを生かしながら、よさや可能性を引き出し、伸ばしていくための教育活動を工夫し、個に応じた多様な教育を実践して、子どもたちとの信頼関係の構築に努める。さらに、保護者や地域、関係機関とも連携して情報を収集し、得た情報をすべての教職員の間で共有しながら、いじめ問題の早期解決に努める。いじめを認知した際、適宜かつ迅速に解決するために本方針を定める。

基本的な考え方

いじめは、人として決して許されない行為であり、学校・家庭・地域が一体となって、子どもたちの健全な成長のためにいじめ問題を克服していく必要がある。いじめ問題への取組にあたっては、校長のリーダーシップのもと家庭、地域、教育委員会や関係各機関と連携しながら、学校全体で組織的な取組を進めていく。いじめ問題において、「いじめが起こらない学級・学校づくり」等、未然防止に取り組み、「いじめは、どの学級にも学校にも起こり得る」という認識をすべての教師がもち、好ましい人間関係を築き、豊かな心を育てる「いじめを生まない土壌づくり」に取り組む。

いじめの定義

「いじめ」とは、「児童に対して、当該児童が在籍する学校に在籍している当該児童と一定の人間関係のある他の児童が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものも含む。)であって、当該行為の対象となった児童が心身の苦痛を感じているもの」とする。

なお、起こった場所は学校の内外を問わない。

個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うことなく、いじめられた児童の立場に立って行うものとする。

いじめ防止に取り組む指導体制

いじめの未然防止や早期発見のためには、学校全体で組織的、計画的に取り組む必要がある。そのため、年度当初に組織体制を整えると同時に、年間指導計画を立てて、学校全体でいじめ問題に取り組む。計画を作成するにあたっては、教職員の研修、児童への指導、地域や保護者との連携などに留意し、総合的にいじめ対策を推進する。

いじめ対応チーム の設置

いじめの防止等に関する措置を実効的に行うため、「いじめ防止等の対策の組織」として、「いじめ対応チーム」を置く。いじめ事案の発生時は、緊急対応会議を開き、事案に応じて班を編成し対応する。また、以下の項目について協議し、実施していく。

  • 学校いじめ基本方針の見直し、改善
  • 年間指導計画の作成、実施、改善
  • 校内研修の企画、実施
  • アンケート結果、報告等情報の整理、分析
  • いじめが疑われる案件の事実確認、判断、対応方針
  • 要配慮児童への支援方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針に基づく取り組みの実施状況を学校評価の評価項目に位置づけ、評価結果を踏まえてその改善に取り組む。その際、いじめの有無やその多寡のみ評価するのではなく、日常の児童理解、未然防止や早期発見、いじめが発生した際の迅速かつ適切な情報共有や組織的な対応等を評価する。

未然防止及び早期発見のための年間指導計画

未然防止に向けた取組

  • 道徳教育・人権教育の推進・・・授業参観、校区人権、教育講演会
  • 特別活動の推進・・・集会活動(月1回)、縦割り班活動(月1回)、児童会活動、委員会・クラブ活動、全校集会(学期1回)、歓迎遠足
  • 体験活動の充実・・・林間学舎、自然学校、総合的な学習、学校クリーン活動、地域行事への参加(置塩城祭り)ふれあい給食(幼・保・5年)、光寿園(特別養護老人ホーム)訪問(全学年)
  • 芸術・文化活動の充実・・・芸術公演会、夏季作品展、音楽会
  • 小中一貫の推進・・・あいさつ運動(月1回)、推進委員会(隔月)、小中合同置塩城址登山、交流会・オープンスクール・授業参観
  • 教職員の研修の充実・・・児童理解研修(年2回)、カウンセリングマインド研修
  • 教職員が児童と向き合う時間の確保・・・休み時間、給食、清掃など、児童と一緒に活動する。

早期発見に向けた取組

  • 毎月、スクールカウンセラーによる教育相談日を設ける。(場所:カウンセリング室)
  • 生活(いじめ)アンケート(学期1回)アンケートをもとに個人面談をする。
  • 日記、連絡帳を活用して、児童の実態把握、情報収集に努める。

詳細資料

添付資料

お問い合わせ

姫路市立置塩小学校

住所: 〒671-2121 姫路市夢前町宮置235番地

住所の地図

電話番号: 079-335-2252 ファクス番号: 079-335-3073

電話番号のかけ間違いにご注意ください!