気象警報発令時における生徒の登下校の措置について、下記のとおりの対応としますのでお知らせします。
各ご家庭でも、荒天時の気象警報にご注意いただき、お子様の安全に十分ご配慮くださいますようお願いいたします。

生徒在宅時
- 午前7時現在、姫路市に大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪のいずれかの警報が発令されている場合は、自宅待機とします。
- 午前7時以降に警報が発令された場合。
生徒の登校前であれば、原則、自宅待機とするが、登校の状況により、校長の判断により安全確保のため適切な措置をとる。 - 午前10時までに警報が解除された場合は、午後の授業を実施します。
(昼食を済ませ、当日の5・6校時の授業の準備をして、午後1時までに登校させてください)
午前10時現在に発令中の場合は、臨時休業とします(登校させないでください)。

生徒在校時(始業時以後に警報が発令された場合)
始業時以降に警報が発令された場合は、生徒は既に登校しているので、学校長の判断により安全確保のための適切な措置をとります。
- 幼稚園・小学校・高等学校は対応が異なります。お間違えのないようにお願いします。
- 一部メディアでは、播磨南西部を単位に警報発令を報道している場合があります。
- データ放送や「姫路防災ネット」などで姫路市に警報が発令されているかどうかをご確認ください。
- 状況によって必要がある場合は、メール配信「はなまる」でお知らせします。
- 自宅待機、臨時休業になった場合、外出を控え、「自宅学習」をするようご指導ください。(学校でも事前に指導を行います)
- 警報解除後でも、河川の増水等の危険があります。安全に十分注意するようご指導ください。(学校でも事前に指導を行います)
- 振替授業日(土曜日・日曜日・祝日等に授業を行う日)において、午前7時現在に警報が発令されている場合および午前7時から始業時(午前8時20分)までの間に警報が発令された場合は、休業日とします。
- 修学旅行・野外活動等、特別な行事の場合は、教育委員会・関係機関と協議して決定します。