姫路市立安室中学校
YASUMURO JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒670-0081 姫路市田寺東二丁目6番1号 地図
- 電話番号:079-293-2761
現在位置
姫路市立安室中学校
YASUMURO JUNIOR HIGH SCHOOL
本校は、校訓「学問は深く、身体をきたえ、知徳をみがこう」のもと、よき伝統を継承し、「当たり前のことが当たり前にできる生徒」「何事にも主体的に取り組む生徒」の育成を目指している。そのために、全校生徒が安心して学校生活を送り、仲間とともに充実した教育活動に取り組めるよう、教職員が生徒とともにいじめを生まない土壌と絆づくりを図り、いじめをしない・許さない学校づくりを推進しなくてはならない。日常の指導体制を整備し、いじめの未然防止を図りながら、いじめの早期発見に取り組むとともに、いじめを認知した場合は適切にかつ速やかに解決するための「学校いじめ防止基本方針」を定める。
生徒会活動・学校行事等を通して、気づきの心・支えあう心(仲間作り)・達成感を感得させ、弱い立場の生徒が支えられる豊かな心を育んできた。「いじめは、どの生徒にも学校にも起こりうること。」また、「いじめは、大人が気づきにくいところで行われることが多く、発見しにくい。」との認識を全教職員がもち、教職員の連携や生徒との信頼関係を築いていく。「いじめをしない」、「いじめを許さない」人間関係づくりと大人の気づく力を高め、いじめを生まない土壌づくりに取り組む。そのため、以下の指導体制を構築し、いじめの防止等を包括的に推進する。
(注)なお、重大事態への対処にあたっては、いじめを受けた児童生徒やその保護者からの申立てがあったときは、適切かつ真摯に対応することとする。
校長が重大事態と判断した場合、直ちに、市教育委員会に報告するとともに、校長がリーダシップを発揮し、学校が主体となって、いじめ対応チームに専門的知識及び経験を有する者を加えた組織で調査し、事態の解決にあたる。なお、事案によっては、市教育委員会が設置する重大事態調査のための組織に協力する。
誰からも信頼される学校を目指している本校は、これまでも情報発信に努めてきた。いじめ防止等について、地域とともに取り組む必要があるため、策定した学校基本方針は、本校のホームページで公開するとともに、学校評議員会やPTA総会をはじめ、保護者会や地域での会合などあらゆる機会を利用して保護者や地域への情報発信に努める。
また、いじめ防止等に実効性の高い取り組みを実施するため、本方針が、実情に即して効果的に機能しているかについて、学校評価においての評価結果を踏まえて、「いじめ防止対応委員会」で改善に取り組む。本方針の見直しに際し、学校全体でいじめの防止等に取組む観点から、生徒の意見を取り入れるなど、いじめの防止等について生徒の主体的かつ積極的な参加が確保できるよう留意する。また、地域を巻き込んだ学校基本方針になるように、保護者等地域からの意見を積極的に聴取するように留意する。
姫路市立安室中学校
住所: 〒670-0081 姫路市田寺東二丁目6番1号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-293-2761
ファクス番号: 079-295-9661
電話番号のかけ間違いにご注意ください!