ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立琴丘高等学校

KOTOGAOKA HIGH SCHOOL

〒670-0052 姫路市今宿668番地 地図

電話番号:079-292-4925

探究活動スキルアップ講座 (普)78(国)21

  • 公開日:2023年4月27日
  • 更新日:2023年12月21日
  • ID:18211

1年生「総合的な探究の時間」仮説検証型地域探究活動

1年生が「総合的な探究の時間」の一環で「100年先も魅力的な姫路であるために」という学年テーマの下、班別探究活動を行っています。班ごとに学年テーマに準じた課題を設定し、その仮説検証のために関係各所へ取材を行いました。班数は49。多くの方々のご協力があってこそ成立する活動です。

12月18日(月曜日)、本校図書館にイーエスジ―テクノロジーズ株式会社(東京都中央区)代表取締役会長兼CEOの毛利元様をお迎えして、1年5組4班の生徒5名が取材を行いました。生徒たちは地球温暖化対策について考えを巡らせ、アルファ イーエスジー(αESG)という製品に注目。大型空調・冷蔵・冷凍機の消費電力削減 【国内特許取得済】を可能にする流体撹拌装置です。生徒が製品の販売・施工を行っているあさひ産業株式会社(姫路市)様に取材を申し込んだところ、メーカーの本社に繋げていただきました。

会長様に、消費電力・CO₂削減の仕組みやさまざまな発電方法等について熱く語っていただきました。「勉強は楽しむもの。どの分野に進みたいか、気持ちの強さが大切。真剣に考えていると引きが強くなる。情報が入ってきたり、人と出会える」という会長様の言葉と笑顔が印象に残りました。

49班がお世話になった関係各所の皆さま、ご協力ありがとうございました。

探究活動の写真1
探究活動の写真2
探究活動の写真3
探究活動の写真4

これから、ずっと役立つ!活用するための メモの取り方&インタビューのコツ

  • 日時:令和5年11月13日(月曜日)7限
  • 会場:多目的ホール
  • 対象:1年生の全生徒
  • 講師:二階堂 薫氏

西宮市生まれ。阪急百貨店で企画・宣伝を担当されたのち、フリーランスのコピーライターとして活動開始。
兵庫県立大学非常勤講師、姫路市立姫路高等学校探究アドバイザー。
大学や高校等ではインタビューの技法やメモの取り方、キャッチコピーの取り方の授業を、また、行政機関や企業等では伝わる言葉や広報セミナーをご担当されています。

二階堂先生に、具体的な事例を交えながらメモの取り方とインタビューのコツについて語っていただきました。自称「メモ魔・ファイル魔」の先生が実際の取材で取られたメモ、ぎっしりと棚に並んだファイル画像も見せていただきました。「メモはただ取るんじゃなくて活用する」「長期記憶へ移行させるには『自分ごと化』を行う」「取材は準備が大切」「友人や家族にもインタビューをして場数を踏む」という先生の言葉が印象に残りました。

講演の写真1
講演の写真2
講演の写真3
講演の写真4

探究活動を探究する旅―いま高校生に見つけてもらいたい未来

  • 日時:令和5年10月2日(月曜日)7限
  • 会場:多目的ホール
  • 対象:1年生の全生徒
  • 講師:和﨑 宏氏

インフォミーム株式会社代表取締役
2005年地域づくり総務大臣表彰
2008年日経地域情報化大賞(グランプリ)
2010年総務省近畿総合通信局長表彰
2013年国土地理院「電子国土功績賞」受賞
総務省地域情報化アドバイザー・地域力創造アドバイザー
みんなの秘密基地主宰
関西学院大学非常勤講師

本校卒業生・和﨑宏先生に、いろんな方とのご縁で現在の活動に至るお話や、探究活動が必要な理由などについて、ユーモアを交えながら語っていただきました。先生のこれまでの活動のひとつが2006年「琴丘高等学校ネットデイ」。校内LANは先生を含むボランティアの方々によって整備されたのです。ケーブルだけでなく、人と人を繋いでこられた先生。「失敗していいんだよ」「批判的に考える」「大学からでは遅い」「ソーシャルネットワークを活かす」「知徳報恩」という先生の言葉が印象に残りました。

和﨑 宏氏の写真1
和﨑 宏氏の写真2
和﨑 宏氏の写真3

今回から生徒が司会役を務めます。司会役を含めた4人の生徒は、夏休みに先生が主宰されている「みんなの秘密基地」を訪問。リモートで繋がった先生方からも「失敗してもいいんだ。信用できる大人を頼ったらいいんだよ」と声をかけていただきました。

リモートの写真1
リモートの写真2
リモートの写真3

さて、1学期に鹿島建設探究教材で探究の基礎を身につけたうえで、9月下旬からスタートした仮説検証型の班別探究活動。「100年先も魅力的な姫路であるために」という学年テーマの下、班ごとに課題を設定し、12月に地域での取材、2月~3月に校内発表を予定しています。

ところで、和﨑先生とのご縁は昨年度の1年生(現2年生)班別探究活動がきっかけ。本校生の活動を知った方からお電話をいただいたので、探究スキルアップ講師紹介をお願いしました。そして実現した今年度5月開催の2年生対象の講座。その講師のお友達が和﨑先生なのです。ご縁が繋がり、生徒の探究活動を支えてくださっています。

探究と入試

  • 日時:令和5年4月24日(月曜日)7限
  • 会場:多目的ホール
  • 対象:1年生の全生徒
  • 講師:石橋 知也 氏
    (株)キッズコーポレーション専属講師・『総合型・学校推薦型選抜で国公立大学へ行こう!』ほか著書多数

先日からスタートした「総合的な探究の時間

今日は、石橋先生に探究とは何か、そして探究活動がどのように入試に活かせるのか、豊富な具体例を用いて熱く語っていただきました。「これから重要なのは探究と論理」、「探究は人生を変えるチャンス」という先生の言葉が印象に残りました。

学習指導要領改訂に伴い、昨年度より図書・探究推進部が「総合的な探究の時間」の企画・運営を担当しています。体系的な探究活動をサポートし、生徒の進路実現につなげていきます。1年生のうちから図書館の「探究活動サポートコーナー」や「進路実現サポートコーナー」の本も手に取り、未来を描いていってほしいと願っています。

総合的な探究の時間の写真1
総合的な探究の時間の写真2
総合的な探究の時間の写真3

お問い合わせ

姫路市立琴丘高等学校

住所: 〒670-0052 姫路市今宿668番地

住所の地図

電話番号: 079-292-4925 ファクス番号: 079-292-4927

電話番号のかけ間違いにご注意ください!