姫路市立林田中学校
HAYASHIDA JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-4206 姫路市林田町林田33番地 地図
- 電話番号:079-261-2013
現在位置
姫路市立林田中学校
HAYASHIDA JUNIOR HIGH SCHOOL
本校では、校訓『自立・協同・生産』、本年度教育目標『自ら学び、心豊かで活力のある生徒の育成』とし、個々の生徒との人間的なふれあい、担任やスクールカウンセラーによる教育相談など、人間的なふれあいを大切にする生徒指導を推進している。いじめを未然防止・早期発見・早期対応するために、全職員が、「いじめは絶対に許されない」、「いじめは卑怯な行為である」、「いじめはどの子どもにも、どの学校でも、起こりうる」との意識を持ち、組織的に対応することが重要である。そこで、すべての生徒が、学校の内外を問わず、安心して生活を送ることができる様に、『姫路市立林田中学校いじめ防止基本方針』を定める。
「いじめ」とは、生徒に対して、当該生徒が在籍する学校に在籍している等当該生徒と一定の人的関係にある他の生徒が行う、心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む)であって、当該行為の対象となった生徒が心身の苦痛を感じているものと定義する。
いじめ問題に迅速かつ組織的に対応するために、いじめに対する認識を全教職員で共有する。そして、いじめは、どの学校、どの学級でも起こりうるものという基本認識に立ち、すべての生徒を対象に、いじめに向かわせないための未然防止と、早期発見・早期対応に取り組む。そのためにも、教職員全員が、「いじめは、人間として、絶対に許さない」という強い信念をもつとともに、学校中に「いじめをしない、させない、許さない、見過ごさない」といういじめ根絶の土壌をつくることを共通理解し、組織的に共通行動することが重要である。そのため、いじめ防止等を全教育活動を通じて包括的に推進する。
校長及び教頭、生徒指導、学年担当、学年生徒指導担当、養護教諭、人権教育担当スクールカウンセラー、SSWから構成し、随時、関係職員が参加することとする。
PTA本部役員、学校評議員、民生児童委員等から構成する。
月1回の職員会議および生徒指導部会において、要配慮生徒に関わる現状の様子や指導内容等についての情報を共有し、具体的な対応ができるための共通理解を図る。
本校内外の過去のいじめ事案をはじめ、想定されるいじめ事案等を用いた事例検討を行うことによって、より適切かつ迅速な対応能力を備える職員集団づくりのためのケース検討会議を設置する。
姫路市立林田中学校
住所: 〒679-4206 姫路市林田町林田33番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-261-2013
ファクス番号: 079-261-3414
電話番号のかけ間違いにご注意ください!