姫路市立置塩中学校
OKISHIO JUNIOR HIGHT SCHOOL
- 〒671-2115 姫路市夢前町又坂50番地 地図
- 電話番号:079-335-0279
現在位置
姫路市立置塩中学校
OKISHIO JUNIOR HIGHT SCHOOL
季節外れの台風2号が日本に接近したことに伴い、前線の活動が活発になり例年より早い梅雨入りを迎えました。雨のおかげもあり、先月植えたオキノユメは順調に育っています。周囲の水田にも水が張られ、緑の美しさを見せ、あちらこちらのアジサイが彩を添えています。
6月7日の体育大会オキリンピック開催に向けての天候が危ぶまれましたが、生徒達、学校の教職員、そして保護者の皆さん、地域の皆さんの願いが届き、梅雨の隙間をつき、無事開催することができました。今年は古知地区連合自治会長松浦様、置塩地区連合自治会長上岡様をはじめ、各自治会長の皆さん、民生児童委員の皆さん、学校評議員の皆さんを来賓としてお招きし、生徒達の様子をご覧いただきました。平日開催により保護者の皆さんの中にはそれぞれの事情でご覧いただけなかった方もいらっしゃったと思います。これからもできるだけたくさんの方にご覧いただけるよう行事の開催日を調整していきたいと考えています。「生徒は行事で必ず成長します。どんな頑張りがみられるかご期待ください。」と書きましたが、まさにその姿をご覧いただけたものと思っております。今後とも置塩中学校の学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
開会式での生徒会長の挨拶から、生徒の気持ちの盛り上がりを感じました。今年の体育大会の生徒会スローガンは『 Fight together ! 』(今回のfightは日本語的にがんばれという意味)です。生徒会が中心となって、よく動きました。徒競走では自分の力を発揮し、大縄では各クラスで練習し、当日は充実感あふれる顔を見せてくれました。玉入れでも綱引きでもルールを工夫したのは生徒達です。学級選抜爆走リレーも男女混合リレーも、応援テントの盛り上がりの様子を見れば、生徒達が自分のクラスのまとまりをどれだけ大切にしているかが伝わりました。最後の置中ソーランはここ数年できなかった声を出しての素晴らしい演技でした。アンコールの3年生の楽しそうな顔にすべて集約されていると感じました。さすが3年生。その気持ちについていった1・2年生も良い顔をしていました。競争競技には勝ち負けはつきものですが、勝った喜び、負けても自分たちが目指すものに向け頑張った姿が輝いていました。これぞ置塩中学校3年生。よく頑張りました。
先日、放課後のがんばりタイムの案内を配布しました。放課後、基礎基本の習得や学習習慣の定着、進路を考えるきっかけになればと考えています。強制ではありませんが、やる気のある人はどんどん参加してもらいたいと思います。忘れ物をしない、指導者の指示に従う、実施時間に遅れない、途中で投げ出さない等のルールはあります。まだ申し込みは受付けます。
姫路市立置塩中学校
住所: 〒671-2115 姫路市夢前町又坂50番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-335-0279
ファクス番号: 079-335-3295
電話番号のかけ間違いにご注意ください!