姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
- 電話番号:079-232-0008
現在位置
姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
トライやる・ウィークでの体験を通して学んだ成果を発表しあうことによって、今後の生活にどう生かしていくか考えるとともに、お世話になった方々への感謝の気持ちを伝える場として、トライやる・ウィーク発表会を開催しました。また、今後の参考にするために1年生も参加し、2年生の発表を聴きました。
今年度お世話になった25事業所全てにおいて、活動内容や印象に残ったこと、学び・気づきがあったこと、感想等を3分程にまとめ、スライドも作成して発表をしました。5日間の活動を改めて振り返り、普段の学校生活では経験できない貴重な日々だったと感じ取っていたのではないかと思います。この活動を支えてくれた周りの方々への感謝も忘れずに、今回の経験が、人間関係づくりや自立心、主体性、協調性、責任感、チャレンジ精神、勤労観・職業観等々の育成につながることを期待しています。
生徒たちからの要望で、昨年度に引き続き生徒会主催の球技大会を行いました。夏真っ盛りで暑さが厳しかったため、当初午後の予定だったものを、急遽1・2時間目に変更し、試合時間も短縮して行いました。
競技は、サッカー、ドッジボール、靴下玉入れ(オリジナル)の3つとし、また、生徒たちのアンケート結果に応えて、サッカー、ドッジボールの2競技については、ハードクラスとソフトクラスに分け、自分の体力に合わせて選択できるようにして、誰もが参加しやすいように、楽しめるようにと工夫を凝らしたものでした。
みんな暑さにも負けず、楽しそうにいい汗をかいていました。そして、企画・運営の中心となってくれた生徒会のみなさん、担当の先生方ありがとうございました。ご苦労様でした。
スマートフォンの誤った使用やSNS上でのトラブルを防ぐことを目的として、県警生活安全部少年課・姫路少年サポートセンターの方を招き、情報モラル教室を実施しました。
被害者にも加害者にもなり得るインターネットの危険性について話をしていただく中で、知らない人とのやりとりは危険であること、画像投稿の危険性について、身近にあるネットトラブルについて等、さまざまな事例をもとに詳細に教えていただきました。生徒たちも真剣に聞いており、インターネットやSNSの扱いについて、改めて気をつけなければならないと理解できたことだと思います。これからの社会において、情報ツールや情報を正しく活用する能力は、身に付けなければなりません。
自分を守るために、周りの人たちを守るために、今後の実践につなげていってほしいものです。
姫路市中央保健センター北分室から保健師の方に来ていただき、思春期出前授業を3年生が受けました。1年生のときには、思春期の体と心の変化や、多様な性LGBTQについて学習しており、冒頭でその復習を行いました。そして今回のメインとして、性感染症・望まない妊娠を避ける方法について学び、ワクチン接種や姫路市の現状(10代の出生数・中絶数等)についても話しがありました。体・心・環境のすべてを整え、自分を大切にする自己決定が新しい命へとつながっていくということ、どんな結果になるか考えて行動するということ、素敵な大人になってくださいというメッセージをいただきました。生徒たちも、これから先しっかり考えていかなければならないこととして、受け止めることができたのではないかと思います。
姫路市立神南中学校
住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-232-0008
ファクス番号: 079-232-8439
電話番号のかけ間違いにご注意ください!