ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立網干中学校

ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL

令和6年度 部活動方針

  • 更新日:
  • ID:19123

部活動の意義

生徒の自主的、自発的な参加により行われる部活動については、自らの興味や関心等を深く追求し、それぞれの個性や能力を主体的な取組によって伸長したり、学年や学級の枠を越えて、仲間と切磋琢磨しながら、励ましたり協力したりする中で、社会性を育み人間形成に資するものである。

部活動の目的

これからの社会を主体的にたくましく生きる力の育成を目指す、学校教育目標の達成に向け、日常の練習においては、大会やコンクール等の結果のみを目標にするのではなく、一人ひとりの将来像に目を向けて取り組む。
また、各学校の部活動運営懇話会を活用し、学校・保護者・地域が三位一体となって、主体的に取り組むことができる生徒の育成に努める。

部活動のあり方

姫路市立中・義務教育学校部活動ガイドライン(平成31年1月策定)に則り、一人ひとりの生徒の将来を見据えた適切な指導を計画的に行うとともに、安全で安心な指導の徹底と環境を整える。
また、生徒が数多くの意見や参考となる事象と出会える機会を確保するためにも、風通しの良い環境整備に努めるとともに、適切な休養日を設ける。

指導と体制

部活動に係る活動方針

本ガイドラインに則り、校長は学校の教育活動との関連を考慮し、毎年「学校の部活動に係る活動方針」を策定し、学校ホームページ等の掲載により公表するとともに、その運用を徹底する。

活動計画・実績報告

部活動顧問は「学校の部活動に係る活動方針」に則り、指導方針や年間の活動計画(活動日、休養日及び大会参加日等)並びに毎月の活動計画及び活動実績(活動日時・場所、休養日及び大会参加日時等)を作成し、校長に提出する。
また、毎月の計画や大会・コンクール等の開催予定などを事前に生徒・保護者に伝える。

活動時間および日数について

  • 学期中は週当たり2日以上の休養日を設定し、「ノー部活デー」として指定する。長期休業中も学期中に準ずる。(平日及び土日等の休業日にそれぞれ1日以上設定するが、本校の平日の「ノー部活デー」は月曜日とする。)月曜日が休日の時は、連休明けの曜日を休養日とする。
  • 公式試合、コンクール等でやむをえない場合は、事前に届け出て(月予定表)校長の許可を得て、「ノー部活デー」を変更する。ただし、月曜日の変更はその週の平日とする。
  • 中体連・協会主催の公式戦(総体・新人大会・選抜大会)及び、公式戦直前の練習等やむを得ない事情により、上記休養日の設定が行えない場合に限り、校長の判断の下、活動日を設定できることとする。(文化部もこれに準じる)その際の休業日については、活動日設定週の期間の翌週から4週間以内で、速やかに設定すること。また、公式戦等が連続するなど、特別な事情により前述4週間以内の休養日の設定ができない場合に限り、それぞれの活動日の設定期間直後の翌週から16週以内のできるだけ早い時期に、設定することとする。
  • 1日の活動時間は、平日2時間、休日3時間程度とする。ただし、大会等においてやむを得ず長時間の活動になる場合は、活動中における生徒の体調管理と、活動後の疲労回復に努める。日常の活動がさらに充実したものになるよう、活動内容の研究と精選に努める。(活動時間の目安は準備運動から整理運動までとする)


校外での活動について

校外で活動する場合は、実施日や場所、引率方法など必ず事前に校長の承認を得る。職員の車での生徒の送迎はしない。

本年度の部活動

本年度設置の部活動

  • 運動部
    野球部、女子バレー部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上競技部、男子卓球部、女子卓球部、剣道部、サッカー部、相撲部
  • 文化部
    吹奏楽部、美術部

完全下校時刻

  • 4月、5月、8月、9月:午後6時
  • 6月、7月:午後6時30分
  • 10月、2月、3月:午後5時30分
  • 11月、12月、1月:午後5時

テスト期間中の部活動

原則として、定期考査一週間前は活動停止期間とする。ただし、考査終了後すぐの土曜日、日曜日、祝日での公式戦、コンクール等がある場合は、生徒本人の確認と、保護者の承諾を得て、校長の承認のもと1時間の活動を認める。

休業日における警報発令について

  • 午前7時現在、姫路市に「大雨」「洪水」「暴風雨」「暴風」「大雪」「津波」のいずれかの警報が発令されている場合、午前の活動は中止とする。
  • 午前10時現在、警報が解除になった場合、正午(お昼の12時)より活動可能とする。
  • 午前10時現在、警報が解除されなければ、部活動は中止する。
  • 部活動中に警報が発令された場合は、その事象や状況に応じて適切に対応する。

部活動の服装

部の特性を踏まえ、顧問が認めた服装で活動する。登下校もそれに準ずる。

朝練習

朝練習は、顧問の直接指導のもと、午前7時30分から午前8時までの活動を認める。
なお、その場合の登校は、午前7時15分以降を厳守すること。
また、平日は、1日2時間程度の練習であることを考慮すること。

その他

  • 学校のルールを守り、自分勝手な行動をとったり他人に迷惑をかけないこと。
  • 休日・休業日の活動は、顧問の直接指導がある場合のみ許可する。その場合、許可なく校舎内に入らないこと。
  • 無断欠席をしない。欠席をする場合は、必ず顧問または部長に連絡すること。
  • 自転車で移動するときは、交通ルールを厳守し、必ずヘルメットを着用すること。雨天時は雨合羽等を利用するなどし、決して傘さしによる片手運転をしないこと。なお、自転車保険等には必ず入っておくこと。

お問い合わせ

姫路市立網干中学校

住所: 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4別ウィンドウで開く

電話番号: 079-273-6087

ファクス番号: 079-274-5162

電話番号のかけ間違いにご注意ください!