ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立置塩中学校

OKISHIO JUNIOR HIGHT SCHOOL

〒671-2115 姫路市夢前町又坂50番地 地図

電話番号:079-335-0279

令和5年度 学校だより 7月(1)

  • 公開日:2022年7月27日
  • 更新日:2022年7月27日
  • ID:19205

1学期のまとめの7月に入って

7月に入り梅雨明けを待っていました。しかし、数日激しい雷雨があり不安定な天候が続いています。海の日を前にして兵庫県では熱中症警戒アラートが発出され、夏本番は近づいています。生徒達はプールでの水泳の時間を非常に楽しんでいます。水の事故に遭わないよう、水の危険も知りつつうまく付き合っていく方法を学んでくれたらと願っています。

10日から12日に保護者会を行いました。お忙しい中の参加、ありがとうございました。保護者の皆さんには、生徒達と一緒に1学期を振り返っていただきました。生徒1人1人課題は異なりますが、それに向かって向上心を持って取り組む姿勢が生きる力につながります。特に学習はあきらめずに粘り強く取り組むことです。他にもいろいろな話が出たと思いますが、生徒の良いところを伸ばしてやる方向に励ましてください。そのために長い貴重な夏休みを使ってほしいものです。

3年生の運動部に入っている人にとっては最後の中播大会でした。15日と16日に女子のバレーと陸上の試合がありましたが、全力を尽くす生徒たちの姿は美しいものでした。残念ながら、3年生の夏の試合はこれで終了しましたが、ここからは気持ちを切り替えて、次は進路に向けて全力で頑張ってほしいと思います。

2年トライやるに向けての職業講話(2回目) 7月6日

自衛隊の姫路地域事務所の所長さんに講師をお願いし、「働く事に学ぶ2」と題してお話ししていただきました。9月11日から始まる「トライやる」に向けての準備が着々と進んでいます。

3年社会 租税教室 7月7日

なぜ税金を払うのか、そしてそれが何のために使われるのか、現役の税理士さんによりお話ししていただきました。動画を取り入れたわかりやすい資料を使った説明に、生徒達もしっかりと聞き入っていました。税金について考えるきっかけとなりました。

国際理解教室 「学生協力団体CHISE(チーズ)のラオスでの活動と国内でのボランティア活動を知る」 7月7日

兵庫県立大から乾教授と3人の大学生に来ていただき、全校生徒でお話を聞きました。まず世界にはさまざまな国があり、それぞれ異なる文化や習慣、価値観があることを知りました。そして大学生が他の国の子供たちの生活状況を知った上で学校を建てたり、教育支援を行なったりするボランティア活動について聞きました。私は大学生がここまで主体的に国際協力や協力活動を行う様子に感銘を受けました。余っているシールや折り紙があれば、協力してくださいとのお話に、教室へ帰るときすでに「持ってくるわ」という声が聞けたのは大変うれしいものでした。理解・共感したからこそできる小さい協力です。

ネットモラルの学習 7月14日

夏休みが近づき、chromebookの持ち帰りに備えて、ネットモラルについて各クラスで朝の学習時間に学びました。日本中でSNSのトラブル等、悲しい事件に巻き込まれることが増えています。生徒たちがそういうことに遭わないよう、ご家庭でも今一度話し合う機会を持っていただくようお願いします。