姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
- 電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
気温が35度を超えるような猛暑日が続いたかと思うと、突然の雷やゲリラ的な豪雨など、気候の変化が激しく、全国的には大きな自然災害も発生していますが、本校では、1学期を終えることができました。これも保護者の皆さんや地域の皆さん方の温かい見守りと、ご支援・ご協力のおかげと感謝しております。本当にありがとうございます。
姫路市では夏季休業日の期間が7月22日から8月28日までとなり、少し短くなっておりますが、それでも、38日間という長期間にわたって子どもたちは家庭での生活が中心となり、ご家族で過ごす時間も多くなります。当然のことながら、子どもたちには学習や部活動にも精一杯取り組んでほしいと思います。しかし、せっかくの機会ですので、親子でじっくりと話すのもよし、旅に出るのもよし、自由研究や調べ学習を親子で一緒に取り組むのもよし・・・・・・・・。とにかく、今年の夏休みだからこそできること、また、今年の夏休みにしかできないことなどにぜひともチャレンジしてほしいと思います。そして、さまざまな形で、一人ひとりが「輝く」夏にしてほしいと思います。
8月29日の始業式には、子どもたち全員が、夏休みの体験をもとに大きく成長し、元気に生き生きとした顔で登校してくるのを楽しみに待っています。どうぞよろしくお願いします。
6月27日から29日まで、7年生は「限界突破!一人一人が輝く学年へ」をスローガンに鉢伏高原へ2泊3日の自然教室に行きました。「飯盒炊さん」や山の斜面を利用してクラスの団結を深める「高原ゲーム(しょうちゃんゲーム)」、「魚つかみ」など、大自然の中でさまざまな体験活動を行いましたが、メインイベントは兵庫県最高峰の氷ノ山(1,510メートル)への登山でした。不安定な天候が続く中で、実施が危ぶまれましたが、ガイドの方ともしっかりと相談したうえで、決行しました。登山路には登りと下りが断続的に続く場所や、長い階段状の登りが続く場所、ロープにつかまりながら登ったり下ったりしなければならない場所など、さまざまな難所がありましたが、それらを何とか乗り越えながら、参加した全員が頂上まで登りきることに成功しました。途中、体力的にも非常に厳しくなったり、本当に気持ちが折れてしまいそうになったりした者もいましたが、子どもたち同士、ガイドさん、そして、教員もみんなが声を掛け合い、励ましあいながら、まさにスローガンのとおりそれぞれが自分自身の心と身体の「限界突破」をして、やりきることができました。山頂で食べたお弁当の味はきっと忘れられない味になったことだと思います。下山時には雷雨に見舞われ、滑りやすくなった悪路に苦労し、泥だらけになりながらも、宿舎にたどり着きました。その日の夜、みんなでたべた鴨鍋もとてもおいしく、宿舎の方が用意してくださった84合のごはんがすっかりなくなりました。7年生の子どもたちの顔は達成感でキラキラと輝いていました。
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地別ウィンドウで開く
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!