ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立網干小学校

ABOSHI ELEMENTARY SCHOOL

〒671-1234 姫路市網干区新在家897番地1 地図

電話番号:079-274-0401

網干小学校いじめ防止基本方針

  • 公開日:2023年8月29日
  • 更新日:2023年8月29日
  • ID:19506

本校の方針

本校は「豊かな心を持ち、主体的に生きる網干っ子を育てる」を学校の教育目標に据え「あかるくあいさつ」「ぼくも私も共にチャレンジ」「しっかり学び心を育む」網干の子を、めざす児童像として取り組んでいる。「いじめは、どの学校でも、どの学級にも、どの児童にも起こりうる」という基本認識に立ち、児童が楽しく心豊かな学校生活を送ることができる、いじめを許さない学校を作るために「網干小学校いじめ防止基本方針」を策定した。

いじめについての 基本的な考え

いじめとは「一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む)により、心身の苦痛を感じているもの」をいう。

いじめは、

  • どの子どもにもどの学校でも起こり得るものである。
  • 人権侵害であり、人として決して許される行為ではない。
  • 嫌がらせやいじわる等、多くの児童生徒が入れ替わりながら加害も被害も経験する。

であることを共通認識として、以下のような対応を行っていく。

  • 問題が発生した場合は一人で抱え込まず、生徒指導担当・管理職に報告する。
  • 直ちに校長以下、教頭・生徒指導担当・学年担当・学級担任等でチームを組織し対応を開始する。
  • 児童を発達途上の段階と捉え、問題を解決することでよりよい成長につながるよう指導する。
  • 保護者や関係機関との連携を密にし、さまざまな角度からアプローチできるようにする。

いじめの問題の克服に向けた基本的な方向

  1. 自分で判断し行動できる児童を育てる。
  2. 児童同士の心の結びつきを深め人間関係を豊かにする。
  3. いじめ問題に組織的に取り組む。
  4. いじめ問題に関する正しい理解の普及啓発に努める。

いじめ防止等の 具体的な取り組み

未然防止

  • 授業力を高めることが生活指導の充実につながると捉え授業研究や教材研究に努める。
  • 学級活動や児童会活動、学校行事等の特別活動を通して、児童自らが学級や学校内の問題に気づき、
  • 協力し合って自らの手で解決しようとする自主的・実践的な態度を育成する。
  • 道徳の時間を中心に各教科の指導においても人権教育を意識した取り組みを行う。
  • 体験活動を実施し自分の役割を自覚する中で自己有用感等を高める。
  • ライフスキル教育を行い、健全な自尊感情の育成を図る。

早期発見

  • 休み時間等の日常的な実態把握
  • 生活アンケートの活用
  • 日記・作文
  • 教育相談
  • 養護教諭との連携
  • スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーの活用

これらを通じて早期発見していく。そのためには、日ごろからの児童・保護者との信頼関係を築いていかなければならない。

詳細資料

お問い合わせ

姫路市立網干小学校

住所: 〒671-1234 姫路市網干区新在家897番地1

住所の地図

電話番号: 079-274-0401 ファクス番号: 079-273-4570

電話番号のかけ間違いにご注意ください!