ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

令和5年(2023年)10月・11月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら学級】

  • 更新日:
  • ID:20670

なのはな・ひまわり学級の活動

朝のうんどう

朝のうんどうは体育館でも行っています。今は、体育の授業で行っているマット運動や跳び箱運動、鉄棒運動を取り入れています。室内用の鉄棒を用いて、前回り下りにつながる技に挑戦しています。マット運動は回転になれる運動を取り入れ、跳び箱運動は低い跳び箱で飛び越す感覚を身につける運動を取り入れています。毎朝、不得意なことにも一生懸命に取り組んでいます。

鉄棒運動をしている様子
跳び箱運動をしている様子
マット運動をしている様子

さくら・すみれ学級の活動

枝豆ゆで教室

おいしく枝豆をゆでる方法をみんなで学習し、2つのチームに分かれて、調理をしました。
合間に調理道具の片づけをしたり、自分ができることを見つけたりしようとしている姿がすばらしかったです。また、調理実習しましょうね。

枝豆ゆで教室の様子
ゆで枝豆の写真

合唱コンクール・イメージ画

自分のクラスの合唱曲の歌詞やメロディーから想像をふくらませて、イメージ画を描きました。どの言葉を書こうかな。どんな色を使おうかな。考えることが楽しかったですね。歌の練習もがんばりました。

赤いイメージ画を描いている様子
青いイメージ画を描いている様子

文化発表会・スローガン

今年度はさくら・すみれ学級の生徒がスローガンの掲示物を作成しました。練習中は、後期課程の生徒が通る階段に掲示していたイラストや飾りを、大きな舞台上と玄関に掲示しました。文化発表会の間、多くの人が足をとめて見ておられました。きっと、みんな、あたたかい気持ちになりましたね。

文化発表会スローガンの掲示
文化発表会展示

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地別ウィンドウで開く

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!