姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
- 電話番号:079-232-0008
現在位置
姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
入試で面接のある生徒を対象に、面接指導を行いました。学年では、以前から担任や学年所属の教師が、面接の心構えや所作等について指導していましたが、今回は他学年所属の教師が面接官役となり、入退室の様子、面接官と対面している時の様子、いろいろな質問に対する応答などについて指導を受けました。
本番さながらに行い、生徒たちはかなり緊張したようです。予想される質問に対して、自分の考えや経験に基づいた答えを準備していても、緊張のあまり頭の中が真っ白になってしまったり、予想外の不意を突かれた質問で、思うように返答できなかったり、それに伴って体が無意識に動いてしまっていたりといったこともあったようです。
今回指導を受けたことについては改めて振り返りを行い、本番に備えましょう。当日は、自分の力を最大限に発揮してくれることを期待したいと思います。
晴天に恵まれつつもまだ雪不足だった1日目、前日の晩から雪が降り始め、寒さ厳しく時には吹雪いた2日目、比較的穏やかな天候でいいコンディションとなった3日目でした。
1日目は、スキー靴をはく練習から始まり、緩やかな斜面で止まる練習や晩は餅つき等、体力的にもまだ余裕がありました。2日目は大雪となり、新雪が数10センチメートルにも積もる中、ムービングベルトやリフトにも乗って長めの斜面を滑る練習をしました。晩には体育館でレクを行い、これも楽しそうに盛り上がりました。さすがにこの日は、そこそこ疲れたようです。最終3日目は、雪面もある程度固められ、林間コースを滑ったり、鉢伏山の山頂部分から滑ったりと、もう怖いものなしの状態でした。生徒たちの上達は早く、この3日間で見る見るうちに滑れるようになっていきました。毎回のご飯もしっかりと食べ、宿舎の方からは驚きとお褒めの言葉もいただきました。
この3日間、反省点ももちろんあります。反省すべき点もしっかりと振り返り、今後へつなげてほしいと思います。そして、実行委員をはじめ、各係りは本当によく頑張ってくれました。宿舎やインストラクターの方々には、大変お世話になりました。3日間無事活動できたことに感謝し、次へ生かしていきましょう。
1月17日(水曜日)の「防災とボランティアの日」「ひょうご安全の日」を迎えるにあたって、防災訓練を行いました。始業式では、元日に発生した能登半島地震で亡くなられた方に、本日は阪神淡路大震災で亡くなられた方に追悼の意を表して黙とうを捧げました。
防災訓練の目的は、災害発生時に状況に応じた行動を取れるようにすることです。被害を0にすることは難しいかもしれませんが、身の安全の守り方を知っておくこと、そのためには正しい知識と行動のあり方を身に付けておけば、いざという時の対応につながります。震災を知らない子どもたちに、震災の経験と教訓を伝え、災害の脅威と備えの大切さを理解してもらいたいと思います。
各ご家庭におかれましても機会をとらえて話をしていただき、災害に対する備えをお願いいたします。
姫路市立神南中学校
住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-232-0008
ファクス番号: 079-232-8439
電話番号のかけ間違いにご注意ください!