姫路市立城乾中学校
JOKEN JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒670-0875 姫路市南八代町6番1号 地図
- 電話番号:079-294-2151
現在位置
姫路市立城乾中学校
JOKEN JUNIOR HIGH SCHOOL
令和5年10月31日 第7号
姫路市立城乾中学校 文責 赤松洋臣
いよいよ秋も深まってきました。10月27日(金曜日)文化発表会がありました。秋空の下、今年度のスローガン「輝く歌声届けよう!笑顔で完全燃唱」のもと開催されました。文化発表会も終わり、今まで取り組んできた成果を余すところなく発揮して、「自分たちは精一杯頑張れた」と満足できる発表ができたと思います。女優の黒柳徹子さんは、演劇の舞台の稽古をするときに、こんな言葉を思うそうです。「修練と勇気、あとは何もいらない」これは、20世紀最高のオペラ歌手といわれたマリア・カラスさんが、「オペラ歌手にとって一番必要なものは何か」と聞かれたときに得た言葉だそうです。黒柳さんは、舞台のために、1か月半の稽古をし、2000行にもおよぶセリフを覚えるそうです。そのために、友達と遊びに行くこともご飯を食べに行くこともしないで、稽古場から家に帰ると、ずっとセリフを覚えたり勉強したりして、全神経をそこに集中させていくのだそうです。そして、ひとたび舞台に上がれば、マリア・カラスさんも黒柳さんも、勇気をもって自分の歌を歌い切り、自分の役を演じきるのでしょう。
皆さんも何週間にもわたって修練を積んできました。やってきたことは歌を上手に歌うということですが、歌を歌うことを通して、友達と協力し合うこと、相手を思いやること、自分の役目を果たすこと、ときには互いに切磋琢磨しあうこと、そういうこともまた学んできたのです。合唱という技を磨き鍛えると同時に、心もまた磨き鍛えてきたのです。これから皆さんは将来、大きな発表をする時がやってくるかもしれません。そんなときに、「修練と勇気、あとは何もいらない」という言葉を思い出してください。そして、自分自身を励まし、悔いの残らない体験をしてください。
10月27日(金曜日)文化発表会、10月31日(火曜日)文化芸術による子供育成推進事業で「翼をください」を歌いました。
今 私の願い事が 叶うならば 翼がほしい
この背中に 鳥のように 白い翼つけてください
この大空に 翼を広げ 飛んで行きたいよ
悲しみのない 自由な空へ 翼はためかせ 行きたい
子どもの時 夢見たこと 今も同じ 夢に見ている
この大空に 翼を広げ 飛んで行きたいよ
悲しみのない 自由な空へ 翼はためかせ
この大空に 翼を広げ 飛んで行きたいよ
悲しみのない 自由な空へ 翼はためかせ 行きたい
作詞:山上路夫、作曲:編曲 村井邦彦
一番で、主人公は自身の「願いごと」を明かしています。それは「翼がほしい」というものです。誰でも空を飛び回る鳥を見て、一度は「自分にも翼があれば」と想像したことがあるでしょう。白い翼から平和をイメージさせます。人がどれほど願っても翼を手に入れられないのと同じように、自由や平和も一人の願いで実現するほどかんたんなものではありません。そのことを理解しているからこそ「わたしの願いごとがかなうならば」と前置きしているのでしょう。つまり、「翼をください」は誰もが笑顔で生きられる未来への希望を伝える歌だと感じられます。改めて「翼をください」の歌詞に込められたメッセージを自分なりに考えてみてください。
10月20日(金曜日)には茶道部によるお茶席が開催され正しく美しいお茶席マナーを経験しました。茶道は単にお点前を習うだけでなく精神修業の場でもあるといわれています。今年度は姫路聴覚支援学校より参加もありたくさんの参加者を迎えて文化の秋を感じることができたと思います。
10月19日(木曜日)に2年生を対象に姫路サポートセンターの所長を講師に非行防止教室を開催しました。少年非行における規範意識の醸成を高めるために、身近な少年が起こしやすい犯罪について具体的な事例をあげた話を聞きました。非行少年と犯罪少年の違いや暴行、傷害、威力業務妨害、窃盗など少年が犯しやすい犯罪について学び逮捕されることもあることなど学びました。城乾中学校のほとんどの生徒には関係のない話ですが、改めて犯罪がないように非行防止の意識を高めてほしいと思います。
日程 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
11月1日 | 水曜日 | エコキャップ回収、金の授業 |
11月2日 | 木曜日 | 生徒集会、いじめアンケート配布 |
11月3日 | 金曜日 | 文化の日 中播新人(サッカー、バスケ) |
11月4日 | 土曜日 | 中播新人(サッカー、バスケ) |
11月5日 | 日曜日 | 中播新人(サッカー)ノー部活 |
11月6日 | 月曜日 | 諸費振替日、ノー部活、定時退勤、避難訓練 |
11月7日 | 火曜日 | 金の授業、ストレスマネジメント講座(2年) |
11月8日 | 水曜日 | 城南地区国語科研究授業 |
11月9日 | 木曜日 | 3年実力テスト、1年生校外学習 |
11月12日 | 日曜日 | ノー部活 |
11月13日 | 月曜日 | 読書月間POPづくり、アウトメディア(11月24日まで)ノー部活、全市一斉定時退勤 |
11月14日 | 火曜日 | 教育相談 |
11月15日 | 水曜日 | 教育相談、学校安全の日、城乾中ブロックPTA合同研修会 |
11月16日 | 木曜日 | 教育相談、諸費再振替日 |
11月17日 | 金曜日 | 教育相談、第2回進路説明会 |
11月19日 | 日曜日 | ノー部活 |
11月20日 | 月曜日 | 食物アレルギー対応委員会、教育相談、ノー部活、定時退勤 |
11月21日 | 火曜日 | 期末考査(給食なし) |
11月22日 | 水曜日 | 期末考査(給食なし) |
11月23日 | 木曜日 | 勤労感謝の日 |
11月24日 | 金曜日 | 期末考査 |
11月26日 | 日曜日 | ノー部活 |
11月27日 | 月曜日 | 薬物乱用防止教室、ノー部活、定時退勤 |
11月29日 | 水曜日 | 小中一貫出前授業部活動参観、PTA本部役員会 |
11月30日 | 木曜日 | 3年生実力考査 |
姫路市立城乾中学校
住所: 〒670-0875 姫路市南八代町6番1号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-294-2151
ファクス番号: 079-295-9654
電話番号のかけ間違いにご注意ください!