
校訓
生きぬく力
知を求めあい 徳を磨きあい 体を鍛えあう

学校教育目標
「安全安心な学校づくり」
「対話を大切に なりたい自分を見つけ 自ら学び続ける生徒の育成」

重点目標
- 働き方改革の推進
- 特別支援教育の充実
- 基礎学力の定着と主体的・対話的で深い学びを実現するわかる授業の推進
- 教育の情報化の推進
- 心の通い合う生徒指導の推進
- 道徳・人権教育の充実と体験学習による豊かな人間性の育成
- 生徒主体の活動をとおした自尊感情の向上と人間関係力の育成
- 小中一貫教育の推進
- 落ち着いた潤いのある環境と地域に開かれた学校づくり
- 教職員としての使命感・倫理観の保持・高揚、服務規律の確保

めざす学校像 ・・・ 安全安心で、活力と落ち着きのある学校
- 個に応じた支援が行き届き、思いやりに満ちあふれた学校
- 生徒が主体的に安全に楽しく活動し、自己有用感・自己肯定感が味わえる学校
- 家庭・地域と連携し、信頼される開かれた学校

めざす生徒像 ・・・ 夢や希望を持ち、主体的に学び、考え、判断・行動できる生徒
- 「あ・ひ・ル」を身につけた生徒
- 自他の生命や人権を大切にし、支え合い、思いやりの心をもつ生徒
- ふるさとに誇りを持ち、多様な価値観を認め、社会的自立・共生を目指す生徒」を身につけた生徒

めざす教職員像 ・・・ 豊かな人間性、確かな専門性、開かれた社会性を備えた教職員
- 人間的な温かさ・厳しさ・しなやかさ等を持って、他者とかかわる教職員
- 人間力・指導力・授業力等、資質・能力の向上を図り続ける教職員
- 連携・協働し、生徒・家庭・地域・同僚から信頼される教職員