ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立荒川小学校

ARAKAWA ELEMENTARY SCHOOL

令和6年度 6年生の活動

  • 更新日:
  • ID:21617

2月19日水曜日に薬物乱用防止教室がありました

6年生を対象とした薬物乱用防止教室がありました。

薬物の危険性だけでなく,飲酒や喫煙,大麻などで起こる病気や依存について,真剣に話を聞く姿が見られました。

「酒やたばこ,薬物は依存症になるし,最悪死んでしまうからよくないとわかった」や「これから間違った判断をしないように気をつけていきたい」と中学校進学を前に自分の体と健康の維持について再確認することができました。

大麻の危険性について話を聞く様子

12月12日木曜日に調理実習をしました

11月から家庭科の学習でエプロンの製作に取り組んできました。

ミシンで縫い,ポケットやオリジナルの飾りをつけて完成させました。

そのエプロンを着て臨んだ調理実習。ジャーマンポテトを作りました。

分担して具材を切ったり,班で茹で具合を確認したり,手際よく調理する姿が見られ,教室中においしそうなにおいが漂っていました。

ジャーマンポテトの味付けをする様子
皿に盛りつけをする様子

11月7日木曜日に音楽会準備をしました

音楽会に向けて会場の準備しました。

6年生にとって小学校最後の音楽会となるため,よりよい演奏を届けたいという思いで練習にも力が入っています。

さらに,会場の準備や音楽会の運営にかかわる仕事でも最高学年として全校生のために一生懸命働く姿が見られました。

椅子が整列した会場の写真

6月10日月曜日にプール清掃をしました

6月から始まった水泳学習に先駆け,6年生でプール清掃を行いました。

毎年最高学年が全校生のために行う仕事のため,子どもたちも気合十分に臨んでいました。

手でぬめりを確かめながらこすったり,黒い水が出なくなるまで床を磨いたり,一生懸命に掃除をしました。

6年生のおかげでプールはピカピカになり,今はきれいになったプールで水泳学習にもしっかりと取り組んでいます。

プール清掃をする6年生

4月26日金曜日に新体力テストを実施しました

6年生は6回目となる体力テスト。

50メートル走のタイムや握力では去年の記録と比べて,自らの成長を感じる姿が見られました。

また、今回は入学したばかりの1年生ペアの体力テストの手伝いをしました。

反復横跳びのやり方を教えたり,見本を見せたりして1年生を全力でサポートしていました。

1年生のシャトルランをサポートする6年生

お問い合わせ

姫路市立荒川小学校

住所: 〒670-0983 姫路市井ノ口49番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-298-2754

ファクス番号: 079-298-6213

電話番号のかけ間違いにご注意ください!