ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立城陽幼稚園

JOYO KINDERGARTEN

2024年4月の様子

  • 更新日:
  • ID:21727

新年度が始まりました

新入園児を迎えている様子

新年度が始まりました!進級した5歳児の子供たちが入園する4歳児さんを「おめでとう」と迎えました。

話し合っているところ
話し合っているところ(2)

4歳児が安全に遊具を使って遊べるように遊具の約束や園庭の危ない箇所をみんなで話し合っています。約束がある遊具にマークを貼って、みんなで約束を確認しました。

戸外で説明を聞いている園児

4歳児と5歳児で手をつないで園庭めぐりをしました。5歳児が自分たちで考えを出し合った遊具の使い方や約束を一つずつ4歳児へ教えてあげました。

ジャングルジムにのぼっている園児

みんなで遊具の使い方が分かった後は、さっそく広い園庭で思い切り遊びました

ままごとをしているところ
ままごとをしているところ(2)

砂場では山をつくったり穴を掘ったりごちぞうをつくったりして、砂や水を使って楽しんでいます。

三輪車に乗ってるところ

お友達の名前も少しずつ覚えてきています!一緒に遊ぶと楽しいね!

走っている園児

園庭にコースができると、フープがハンドルに変身!「ブーン」と車やタクシーがたくさん行き交う道路になりました。

ブランコをしているところ

ブランコは気持ちがいいね。

鬼ごっこをしているところ

5歳児を中心に鬼ごっこが繰り広げられています。「増え鬼にする?」「変わり鬼?」と友達と話しながら遊びを進めています。5歳児の姿を見て、4歳児が仲間入りすることも増えてきました。

フラフープで遊んでいるところ

フープをつなげて面白い道が完成。ジャンプしたりケンケンしたり、いろいろな進み方を発案していましたよ。

クレパスでパスタをかいているところ

初めてづくしのさくら組!!初めてパスを使って、おいしいスパゲッティーをつくりました!

絵本を読んでいるところ

「幼稚園って絵本いっぱいあるんやな!!」絵本が大好きなさくら組さん。貸し出し絵本の日はいつもウキウキ!絵本の部屋がお気に入りのようです。

室内でままごとをしているところ

お料理大好き!!最近は、お母さんやお姉ちゃん、お父さんになりきって、買い物に行ってから料理をつくったり、赤ちゃんのお世話をしたりしておうちごっこを楽しんでいます。

ダンゴムシを見付ける子供

自然がいっぱいの園庭!プランターを動かして、ダンゴムシを発見です!今までの経験からダンゴムシがどこに隠れているのかを知っているようです。

ダンゴムシと触れ合う子供

「ここにもいる」「大きく見てみよう」と虫めがねでじっくり観察中。

ダンゴムシと触れ合う子供(2)

「そーっとね」と、自分の手から友達の手へとダンゴムシを引っ越しさせてあげています。

ダンゴムシの家をつくる子供

「ちょっと怖いな…でも触ってみようかな?」興味はあるけど、少し怖い…そんなさくら組に、すみれ組のお兄さん、お姉さんが「こうやって触ったら大丈夫だよ!」と見本を見せてくれていました。

ダンゴムシの家を作る子供(2)

「土はこれぐらい入れたらいいって」と、絵本や図鑑を見ながらカタツムリやダンゴムシの家づくりが始まりました。

ダンゴムシと触れ合う子供(3)
ダンゴムシと触れ合う子供(4)

生き物の家が完成すると、世話をしながら観察をすることが子供たちの日課になりました。「カタツムリがキュウリ食べてるよ!」「ダンゴムシが石のところに隠れてる」といろいろな発見があるようです。

シロツメクサの指輪を付けている子供

シロツメクサで可愛い指輪が完成!

タンポポの綿毛を吹いている子供

タンポポは、綿毛が増えてきました。

踊っている子供
踊っている子供(2)
踊っている子供(3)

毎日、なかよしタイムで4歳児と5歳児が一緒に体操をしています。5歳児は優しく関わったり、4歳児はお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に過ごすことを喜んだりと、異年齢のふれあいがある楽しい時間です。

砂場で遊んでいる子供

5歳児が砂場に落ちていた藤の木の豆を使ってごちそうづくりをしていました。すると、水に浮く豆と沈む豆があることに気付きました。

水槽をのぞいている子供

友達の発見がクラスに広がり、みんなで実験です!「これは大きいから沈むかな?」「軽いから浮きそう」と、自分が集めた豆が浮くのか沈むのかを予想しながら試していました。

手をつないで歩いている子供たち

園外保育で近くの公園へ出掛けました。

すべりだいをすべっている子供
すべりだいをすべっている子供(2)
すべりだいをすべっている子供(3)

大きな滑り台や長い滑り台を友達と一緒に滑って大はしゃぎです。普段行く公園も、幼稚園の友達みんなで行くと、楽しさが倍増するようですね。

草花を摘んでいる子供

公園にも春の花がたくさん咲いていました。

遊具で遊んでいる子供

しっかりつかまって!好きな遊具で何度も何度も遊び、存分に楽しむことができました。

お弁当を食べている子供たち

めいっぱい遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。暖かい春の公園で、美味しいお弁当を食べました。

かぶとを渡している様子

5歳児が4歳児のためにかぶとをつくり、プレゼントしました。

兜をかぶってほほえんでいる様子

とても嬉しそう!かぶとをかぶって5月にはこどもの日のつどいをしましょうね。

お問い合わせ

姫路市立城陽幼稚園

住所: 〒670-0947 姫路市北条1064番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-224-0417

ファクス番号: 079-224-0417

電話番号のかけ間違いにご注意ください!