姫路市立安室東幼稚園
YASUMUROHIGASHI KINDERGARTEN
- 〒670-0083 姫路市辻井八丁目18番1号 地図
- 電話番号:079-294-2144
現在位置
姫路市立安室東幼稚園
YASUMUROHIGASHI KINDERGARTEN
3歳児は色画用紙でこいのぼりをつくりました。
「ぐるぐるぐる」と言いながらいろいろな色で大きな目をかいたよ。
4歳児は手形をしてこいのぼりを作ったよ。
大きな立派なこいのぼりが完成しました。
5歳児はカラーポリでこいのぼりを作りました。
風に揺れながら、お日様で光ってとってもきれいです。
五月人形みたいにかっこよくなりたいな!
みんなで兜を作りました。
剣や弓矢も作ろう!
的をよく狙って弓を飛ばします。
うまく当てることができるかな?
こどもの日のつどいでは、みんなで相撲をしました。
四股を踏んでパワーを溜めてから、力いっぱい友達を押して頑張りました。
元気な強い体になりますように。
みんなで柏餅を食べました。
できたての柏餅、柔らかくてとても美味しかったよ。
冬に植えたイチゴが大きく赤く実りました。
みんなで美味しくいただきます!
スナップエンドウもたくさん採れたよ。
いくつ採れたか、10ずつのかたまりをつくって数えていきました。
5歳児がスナップエンドウ屋さんを開きました!
「いらっしゃいませ。」
「美味しいマメはいかがですか?」
3歳児はお家の人と一緒にパカポコを作りました。
さっそくパカポコに挑戦しました。
バランスをとって1,2,1,2!
最後に親子でヒマワリの種を植えました。
きれいなお花が咲くのが楽しみだね!
明日から水やりを忘れないよ。
4歳児はフープ遊びをしました。
みんなフープが大好きで、毎日フープで遊んでいます。
すっかりフープ名人になりました。
お家の人と一緒に電車ごっこをしました。
みんなとても嬉しそう!
5歳児はお家の人と一緒に竹馬をつくりました。
ネジを回すのはなかなか難しかったよ。
テープやマーカーで飾りを付けて、世界でたった一つの竹馬ができました。
初めての竹馬挑戦に四苦八苦する子供たち!
竹馬名人を目指して、毎日コツコツ練習頑張るぞ!
安室公園に行ってみんなでお弁当を食べました。
外でみんなで食べるお弁当はとても美味しかったよ。
5歳児が3歳児のお世話を優しくする姿も見られました。
お弁当の後は公園の遊具で遊びました。
幼稚園とは違う遊具で遊んでとても楽しかったよ。
異年齢での交流も楽しみました。
3歳児は5歳児と手をつないで帰りました。
「横断歩道は右左を確認してから手をあげて渡るよ」
お兄さん、お姉さんに教えてもらい、交通ルールもバッチリです。
「ぴょんぴょんぴょん」
ウサギになりきってジャンプをしました。
クマやカエルなどさまざまな動物に変身して遊んだよ。
3歳児は跳び箱に上ってから大ジャンプ。
全身を使って楽しんでいます。
4歳児は足を広げてジャンプ!
跳び箱に挑戦しました。
手をついて、丸くなって、でんぐり返しをしたよ。
5歳児になると、自分なりの目標をもって、3段から5段の跳び箱に挑戦します。
全力で跳び箱に走っていく姿は真剣そのものです。
姫路市立安室東幼稚園
住所: 〒670-0083 姫路市辻井八丁目18番1号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-294-2144
ファクス番号: 079-294-2144
電話番号のかけ間違いにご注意ください!