ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立御国野幼稚園

MIKUNINO KINDERGARTEN

令和6年5月の子どもたち

  • 更新日:
  • ID:22038

こどもの日の集い

遊戯室でこどもの集いに参加する園児の様子

5月7日に、こどもの日のつどいをしました。

新聞紙でつくったかぶとに、歳児ごとに違う飾りつけをした”オリジナルかぶと”を被って参加しました。

みんなで、「こいのぼり」の歌を歌ったり、由来の話を聞いたりしました。

4、5歳児が、お尻相撲を始めると、見ていた3歳児も「僕たちもやりたい!」と興味津々。大盛り上がりの相撲大会になりました。

どの子もすくすく元気に大きくなりますように。

遊戯室でお尻相撲をする園児の様子

栽培活動を始めました

園庭でミニトマト苗植えをする園児の様子

一人一鉢の栽培活動を始めました。

3歳児はアサガオ、4歳児はミニトマトを植えました。

5歳児はトマト・ナス・ピーマンなどの自分で育てたい夏野菜を植えました。

土入れから、苗植え、その後の水やり、草取りの世話も子供たちがしています。

野菜は、花が咲いたり、実がついたりしてきて、毎日登園したときや、園庭に遊びに出る度に、「トマト大きくなってる!」「早く食べたいなぁ」と、愛着をもって観察しています。

園庭で鉢運びする園児の様子

土を入れた植木鉢は重たいから、手押し車に乗せて運んでいます。いいことに気がつきました。

園庭で鉢栽培する園児の様子

「私のトマト大きくなあれ!」立札を立てると、より楽しみになりました。「黄色い花が咲いてるよ」「きゅうりの赤ちゃんは、トゲトゲがある!」気がついたことを、言葉でたくさん伝えています。

園外保育

5月24日、4歳児と5歳児が園外保育で御着城跡公園へ出かけました。

公園では、御着城にゆかりのある黒田官兵衛さんの話を園長から聞いたり、公園内で鬼ごっこをしたり、落ちている青梅を拾い集めたりして遊びました。

歩いてすぐの公園ですが、幼稚園の園庭とは違う環境で、子供たちの好奇心も掻き立てられ、ニコニコ笑顔で楽しいひと時となりました。

屋外で散歩する園児の様子

4歳児と5歳児がペアになって歩きます。仲良くしようね。

御着城前での園児の様子

御着城前の広場から見ると、かっこいいいお城です。

じゃがいも掘り

JAじゃがいも掘りに参加する園児の様子

JA西御国野支店さんに招待されて、じゃがいも掘りをしました。4,5歳児が畑へ出掛け、茎を引っ張ると、お芋が出てきました。反動でしりもちをつく子もいましたが、隣のお友達と顔を見合わせて大笑いしながら、たくさん掘ることができました。3歳児も、園内の畑で育てていた男爵いもを掘り、「いっぱい出てきた!」と大喜びでした。

室内でじゃがいもの絵を描く園児の様子

翌日、じゃがいもの絵を描きました。「じゃがいもの色、どんな色だったかなー」と教師と一緒に絵の具を混ぜ、描いていきました。大きないも、きれいに並んだいも、画用紙いっぱいにたくさんのいも…。「いもとねっこ繋がってたよ!」と、じゃがいも掘りを思い出しながら、根っこや近くにいた虫も描き足し、素敵な絵がたくさんできました。

お問い合わせ

姫路市立御国野幼稚園

住所: 〒671-0232 姫路市御国野町御着1049番地3別ウィンドウで開く

電話番号: 079-252-0572

ファクス番号: 079-252-0572

電話番号のかけ間違いにご注意ください!