ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立安富北小学校

YASUTOMIKITA ELEMENTARY SCHOOL

天気に恵まれた校外学習(ヤマサ蒲鉾工場と夢前川)

  • 更新日:
  • ID:22050

6月5日 ヤマサ蒲鉾工場と夢前川の生き物調べに行ってきました

朝さわやかな天気の中、着替えや靴、お弁当を入れたパンパンのリュックサックで登校した3年生と4年生。

教頭先生が言うには「この子たちが校外学習や活動をする日はいつも天気がいい」とのこと。

お弁当をご準備いただいたり、お見送りに来てくださったりした保護者の方々、ありがとうございました!

ニコニコしながらマイクロバスに乗って出発!

まずはヤマサ蒲鉾工場へ

ヤマサ蒲鉾工場へ到着したら、まずは先生や工場の方のお話を聞きました。

見学に行くまでの学習でたくさんの質問したいことが見つかっていた子供達。

「かまぼこのピンクはどうやって色がついているのか、お薬なのかな?」「一番売れている商品はどれなのかな?」

気になることがたくさんのまま、蒲鉾が作られたり、ちくわが焼かれている様子をしっかりと見学しました。

見学の後はホールで工場や蒲鉾の秘密についてを学びました。

質問を30個くらいして「こんなに質問してくれた学校は初めてです!」とお褒めいただきました。

見学前のお話を聴く生徒の様子
ガラスにべったりと張り付いて見学をする生徒の様子
室内でヤマサ蒲鉾工場のことを学ぶ生徒の様子

御立公園へ移動!夢前川を調査します。

御立公園へ移動して、お昼ごはんです。

お弁当を用意してくれた家の人に感謝をしながらいただきます!

バスで着替えていざ夢前川へ。

夢前川にはホタルがいません。ホタルが生息する林田川との違いを調査します。

今回の調査でもホタルの餌になるカワニナは見つかりませんでした。

また、川にいる生き物を調査することで川の水のきれいさや種類を数を比較することができます。

暑い中集中して生き物を探していました。

調査方法を学習中の生徒の様子
川を調査中の生徒の様子
みんなで川をのぞく生徒の様子
発見した微生物の画像

お問い合わせ

姫路市立安富北小学校

住所: 〒671-2414 姫路市安富町杤原664番地2別ウィンドウで開く

電話番号: 0790-66-2021

ファクス番号: 0790-66-4380

電話番号のかけ間違いにご注意ください!