ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立砥堀小学校

TOHORI ELEMENTARY SCHOOL

令和6年5月の活動

  • 更新日:
  • ID:22061

それぞれの学年の活動、まずは1年生から

1年生は、小学校初めての運動会へ向けて練習に取り組んできました。ディズニーのいろいろな音楽に合わせて、楽しくかわいいダンスの練習をみんなと一緒に頑張りました。運動会当日は、太陽の光をあびてキラキラ光るポンポンに負けないくらい、子供たちの笑顔も輝いていました。50メートル走では、走順をしっかり覚え、ゴールを目指して一生懸命走る姿がとても素敵でした。入学して2か月が経ちましたが、行事を終えるごとに、心も体も成長しています。

2年生

2年生は、先日行われた運動会では、元気いっぱい頑張りました。真剣な顔で一生懸命走った徒競走や、ニコニコ笑顔のかわいいダンス。子供たちのいろいろな表情が印象に残っています。また、生活科の学習で、野菜を育て始めました。毎日水やりをしたり、観察をしたり愛情たっぷり育てています。「早く食べたいな!」や「家族で食べたい!」と待ち遠しい様子です。美味しい野菜ができますように。

3年生

3年生は、教室で、モンシロチョウとジャコウアゲハを育てています。モンシロチョウは、卵から孵ったところですが、ジャコウアゲハは、幼虫が大きくなり蛹になっています。毎日、幼虫が大きくなっているか観察している様子が見られました。また、運動会に向けて練習を頑張りました。本番当日は、練習の成果を発揮し、元気よく走ったり踊ったりしました。

4年生

5月は何といっても運動会!!「よっちょれ」では、よさこいの踊りに興味津々。練習開始からやる気全開で、休み時間も全力で練習していました。4年生はとにかく素直。「手の向きはこうだよ」「体はここまで倒してね」踊りのポイントを伝えるたびに「「はい!!」」とやる気のある返事が返ってくる。素晴らしい学年団だなと感じます。本番でも多少のハプニングはあったものの、動じず踊りきった姿には関心をこえて感動を覚えました。もう立派なたこやきです!!

5年生

5月25日(土曜日)に運動会が開かれました。5年生は100メートル走と組体操に出ました。5月に入ってから運動会の練習が始まり、この日のために毎日汗を流し練習してきました。特に組体操では暑い、痛い、苦しいなど、しんどいときがたくさんありましたが、みんなの心を一つにして練習に励み、本番では見事な演技を披露することができました。徒競走では最後まで真剣な顔で一生懸命に走り切る姿が印象的でした。そして何より心を一つにしたのは入場行進です。自分たちが頑張りたいと目標に掲げ、見事な行進を見せてくれました。最高の運動会になりました!

6年生

5月に入ってから運動会に向けて一生懸命練習に取り組みました。小学校生活最後の運動会を最高学年として成功させるために、自分たちの演技はもちろん、各係の役割にも責任をもって取り組んでいました。組体操「自分の殻をやぶれ」では、動き、表情をすばやく切り替え、かっこいい組体操と楽しくおもしろいダンスを本番で披露することができました。さすが砥堀の最高学年!!とってもいい演技でした!この頑張り、勢いをこれからの生活にもつなげていきます。

お問い合わせ

姫路市立砥堀小学校

住所: 〒670-0802 姫路市砥堀1240番地3別ウィンドウで開く

電話番号: 079-264-0020

ファクス番号: 079-264-6430

電話番号のかけ間違いにご注意ください!