ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立八幡幼稚園

YAWATA KINDERGARTEN

6月の八幡幼稚園の様子

  • 更新日:
  • ID:22278

掃除をすること

食事の後に、5歳児は幼稚園の中をきれいに掃除してくれています。教室をほうきで掃く子、雑巾がけをする子、靴箱の中の靴を一足ずつ出し、丁寧に掃く子、テラスの水道を磨く子…。みんな、楽しそうに、そして、真面目に?掃除をしてくれています。その様子を、もも組の子供たちが真似をし、りす組も見ています。そして来年度は今のもも組が…。八幡幼稚園では、素敵なサイクルができています。うれしいですね。

園内で靴箱の掃除をしている園児の様子

掃除、頑張るぞ!

室内の床を拭いている園児の様子

雑巾がけ、得意になったよ!

室内をほうきで掃いている園児の様子

部屋がきれいになると気持ちがいいね。

雨だったけど楽しかった!サイエンスショー

なんでかな?不思議だな?試してみたいな!それが幼児期の『探究』!身近なものにも不思議がいっぱいです!下蒲田サイエンスクラブの皆さんが、「不思議な実験」を手伝ってくださいました。

小学校の生活科・理科に繋がります。

なんでかな?不思議だな?試してみたいな!幼児期にそんな気持ちを育てることはとっても大事です。

室内で講師の方が不思議な実験をするのを見守る園児の様子

「え!なんで?」不思議な実験の始まり!

テラスで水を使った実験をしている園児の様子

水を使った夏にぴったりの実験!

水鉄砲の実験は、ほぼ、水遊び(笑)!その中にも化学(科学)がいっぱい。

園内で水鉄砲をする園児の様子


室内で野菜を使って試している園児の様子

赤いトマトは沈む。緑のトマトは浮く!なんで?次の日、もも組は幼稚園でできているトマトを使って、もう一度実験をしていました。試してみる…大事ですね!

お問い合わせ

姫路市立八幡幼稚園

住所: 〒671-1108 姫路市広畑区城山町1400番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-236-0412

ファクス番号: 079-236-0412

電話番号のかけ間違いにご注意ください!