姫路市立安室東幼稚園
YASUMUROHIGASHI KINDERGARTEN
- 〒670-0083 姫路市辻井八丁目18番1号 地図
- 電話番号:079-294-2144
現在位置
姫路市立安室東幼稚園
YASUMUROHIGASHI KINDERGARTEN
タライにプカプカ浮かぶアヒルをすくって楽しそう!
誰が一番多くすくえたか、競争しています。
水に触れて冷たさを感じる活動になりました。
スーパーボールはアヒルと違ってコロコロ転がるので、ちょっと難しいよ!
すくい方を工夫する姿が見られました。
泡遊びは子供たちに大人気!
ふわふわな泡を触って触感を楽しんでいます。
石鹸をおろし器を使って粉にして、水と混ぜて泡立てます。
水と石鹸の分量がポイント!
おろし器の使い方も上手になりました。
洗面器にいっぱいの泡ができて大満足!
「泡はふわふわで気持ちいいね!」
何度も繰り返して遊ぶ中で触感の違う泡ができます。
砂場では、穴を掘って水を溜めて中に入ろうと、みんなで力を合わせて穴掘り開始!
協力したり役割分担をしたりして、大きな穴が完成しました。
水は、樋を組み合わせて掘った穴までつなげて流したり、バケツで何度も水を運んだりして溜めました。
樋の角度で水の勢いが違うことや、どうしたら長くつなげられるか試行錯誤の連続です。
水がいっぱい溜まったので、みんなで入水!
「冷たくて気持ちがいいな!」「もっと深くしたいな!」
水を使った遊びは子供たちの科学の芽を育む遊びとなっています。
安室校区の農区の方と農協安室支店の方のご協力のもと、今年もサツマイモの栽培活動が行われました。
苗の植え付けの仕方を教えていただき、500本の苗を植えます。
みんなで力を合わせて頑張ろう!
初めて参加する4歳児は、ちょっと難しそう…
農区の方や農協の方に手伝っていただいて頑張りました。
5歳児はマルチの穴が開いている所に苗を一本ずつ植え、土を被せて最後はギュ!と上手に植えました。
みんなで力を合わせて、見事500本の苗を植えることができました!
10月の収穫が楽しみです。
5歳児が育てていたジャガイモが、収穫の時期を迎えました。
「茎と葉っぱは大きくなったけど、土の中は大きなジャガイモが出来ているのかな?」
ドキドキ、ワクワクしながら、みんなで力を合わせて「うんとこしょ!どっこしょ!」
土の中からジャガイモが出てきて、みんなニッコリ!
「特大サイズのジャガイモを見付けたよ!」
「ハートの形のジャガイモが出てきたよ。」
「いっぱい出てきて嬉しいね!」
ジャガイモの大きさや重さを感じる活動になりました。
収穫したジャガイモを並べて、大きさを比べたり数を数えたりしました。
全部で624個のジャガイモを収穫!
この後、八百屋さんごっこをして、3歳さんや4歳さんにお買い物に来てもらいました。
5歳児が大型バスに乗って姫路科学館に行きました。
「おはようございます。」「よろしくお願いします。」
運転手さんにご挨拶をしてバスに乗り込み、出発進行!
最初はプラネタリウムで夏の夜空や星座の話を聞きました。
丸くて大きなスクリーンに投影される映像を見て、子供たちはびっくりした様子。
「本当の空みたい」「初めてあんな一杯の星を見たよ!」「お家でも星を見てみよう!」
星や星座の興味をもつことができました。
企画展「むし・ムシ大集合」では、たくさんのチョウやカブトムシ、見たこともないような虫の標本を見て、大興奮の子供たちでした。
2階の地球と郷土の自然のコーナーは恐竜がお出迎えしてくれました。
恐竜の足跡や全身骨格模型を見て興味津々。ちょっと怖そう…
3階の身の回りの化学のコーナーは「なぜ?」「不思議」「驚き」「試してみたい!」がいっぱいありました。
的をねらって玉を打つコーナー。
角度が難しくてなかなか的に当たりません。
「あれあれ?鏡に自分がいっぱい写っているよ?」
「分身の術みたいだ。」
音が紐を伝わって聞こえるよ!
「不思議だな?」「中はどうなっているのかな?」
「水の中から大きな泡になって空気が出てくるよ」
「空気って面白いな!」
「筒から風が吹いて、ボールが浮かんでいるよ!」
「なんだか魔法みたいだね!」
「ピタゴラスイッチみたいだ!」
「ゴールまで上手にたどり着けるかな?」
いろいろな経験が小学校への学習へとつながっていきます。
お昼ご飯は5階の展望室で食べました。
美味しい弁当をありがとうございました。
展望台にある大型双眼鏡で遠くの景色が見えました。
「僕のお家も見えるかな?」
科学館で体験したことは3歳児、4歳児に伝える活動につながっていきます。
姫路市立安室東幼稚園
住所: 〒670-0083 姫路市辻井八丁目18番1号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-294-2144
ファクス番号: 079-294-2144
電話番号のかけ間違いにご注意ください!