姫路市立砥堀小学校
TOHORI ELEMENTARY SCHOOL
- 〒670-0802 姫路市砥堀1240番地3 地図
- 電話番号:079-264-0020
現在位置
姫路市立砥堀小学校
TOHORI ELEMENTARY SCHOOL
楽しかった1学期も終わりを迎えます。入学式・始業式からはや4か月。ドキドキワクワクのスタートでしたね。保護者や地域の皆さんのご理解とご協力、また温かいご支援のおかげで、予定していた行事も無事に済ませることができました。心身ともにぐっと成長した子ども達の姿を見ると本当にうれしく思います。
地域の宝である大切なかわいらしい子ども達。砥堀の美しい自然の中で、夏休みならではの貴重な体験ができることを期待するとともに、事故や事件に巻き込まれることなく過ごせますように。そして、8月29日の始業式には、とほりっ子みんなが元気に再会できることを強く願っています。
「大きなかぶ」音読発表会」1年生
かわいらしい1年生がしっかりと音読する様子に成長を感じました。グループごとに、おじいさんやおばあさん、まご、犬、ねこ、ねずみになりきった姿。また、大切に育てた「かぶ」があまりにも大きくなりすぎて、何とか抜こうと奮闘する様子に思わず笑みがこぼれました。呼びに行くセリフは自分のオリジナル。お互いに笑顔で聞き合い、温かい拍手をしました。無事にかぶは抜けました!よかった!
【圧巻の七夕飾り!】
【手作りのお面をつけて】
【「てつだっておくれにゃあ。」「わかったちゅう。」】
行先は藤ノ木山野外活動センター、砥堀からほど良い場所です。自然学校は、兵庫県の肝いり政策の一つです。4泊5日の長丁場,友達や先生、リーダーと共に過ごして「命を大切にする心や思いやりの心を育み、試行錯誤しながら自立に向けて学んでほしいと思います。ぜひ、このすばらしい体験活動を生活や学習に生かし、さらに素敵なとほりっ子になってほしいです。
また、ネットトラブル防止についても、親子で学習しました。講師は森崎先生です。鉄則は、「親に見せられない使い方はしない!使用回数や場所、時間などを親子でしっかりと決め、SNSの被害者にも加害者にもならない使い方をしよう!」ということです。
【写真のアップも危険がいっぱい。正しい使い方を!】
【フィルタリングがおすすめ】
自然災害(地震、台風、津波、土砂崩れなど)から自分の命を守るにはどうすればいいでしょう。子ども達からは「パニックにならないように落ち着いて行動する」「防災グッズの準備」「避難訓練が大事」「避難所に行く」「助け合う」等の意見が出ました。
いざという時、近所の人とも助け合うためふだんからコミュニケーションを取っておくこと、姫路市のハザードマップを見て避難ルートを確認し、防災アプリを入れておくことも必要だということも学んでいました。
【小幡先生!?そっくりの消防団員さん】
【日頃の備えをして、命を守りぬこう】
【服を着ると急に重く感じるね】
【もしもの時も落ち着いて行動!】
【いろんな学年ミックス、先生も一緒に遊ぶよ。】
今年度も夏季休業中に学校閉庁日が設定されています。教職員の年次休暇等の取得促進や心身の健康の保持増進を図る等の目的があります。
閉庁日において緊急に連絡が必要であれば、姫路市教育委員会教職員課(221-2763)までお願いします。
GIGAサポーター
050-3507-8028
(平日午前10時から午後6時ただし8月13日から15日を除く)
楽しい夏休みにしましょう。また2学期に元気で会いましょうね。
姫路市立砥堀小学校
住所: 〒670-0802 姫路市砥堀1240番地3別ウィンドウで開く
電話番号: 079-264-0020
ファクス番号: 079-264-6430
電話番号のかけ間違いにご注意ください!