姫路市立安室東幼稚園
YASUMUROHIGASHI KINDERGARTEN
- 〒670-0083 姫路市辻井八丁目18番1号 地図
- 電話番号:079-294-2144
現在位置
姫路市立安室東幼稚園
YASUMUROHIGASHI KINDERGARTEN
7月5日に幼稚園で七夕のつどいをしました。
子供たちがつくった笹飾りが風に揺れてとってもステキ。
幼稚園で育てた野菜を使って、5歳児がお供え物をつくりました。
イメージ豊かに、楽しい動物たくさんできました。
3歳児は歌とダンスを披露しました。
初めてのたくさんのお客様にちょっとドキドキ!
みんなニコニコ笑顔で元気いっぱい頑張りました。
4歳児は歌と打楽器奏をしました。
指揮をよく見て、心を合わせて素敵な演奏ができました。
5歳児は歌と鍵盤ハーモニカ奏をしました。
鍵盤ハーモニカは五指を使って上手に演奏できるようになってきました。
お家の人と一緒に「星空カーニバル」のダンスをしました。
お家の人と触れ合って、みんなとても嬉しそうでした。
安室東幼稚園の子供たちは体を動かして遊ぶのがみんな大好きです。
手と足をしっかり踏ん張って、平均台のトンネルくぐり!
フープのトンネルはゆらゆら揺れておもしろい!
マットの上でコロコロ横転。
まっすぐ進むのは難しくて、マットからはみ出してしまいます。
両手を広げてバランスをとりながら、平均台を慎重に歩きます。
5歳児は傾斜のある平均台に挑戦しました。
最後の大ジャンプは気分爽快!
跳び箱に上ったり、上からジャンプしたり、跳び越えたり。
歳児に応じて活動を楽しみました。
鉄棒はぶら下がりや前回り、足抜きまわりや逆上がりなど、自分なりの目標をもって挑戦しました。
「ちょっと怖いけど頑張ってやってみよう!」「逆上がりができるようになりたい!」と友達に刺激を受けたり励まし合ったりしながら取り組みました。
リズムジャンプに挑戦!
黒い線に沿って、曲に合わせてリズミカルにスッテプを楽しみました。
「ダンスみたいで楽しいな!」「なんだかカッコいいね!」
5歳児が科学館に行って、見たこと、学んだこと、体験したことを、3,4歳児に発表しました。
「プラネタリウムがあったよ。天井に星がいっぱい映るんだよ。」
「昔の人は星を線でつないで絵を描いたんだよ。それを星座と言います。」
描いた絵を書画カメラで映しながら一生懸命に伝えました。
次は風の力のお話。
筒の下からドライヤーで風を送り、筒の上のボールを浮き上がらせて見せました。
フワフワと浮かぶボールを見て、3,4歳児の歓声が上がりました。
続いては磁石のお話。
「磁石は、引っ付く物と引っ付かない物があります。」「洗濯ばさみは引っ付くでしょうか?」
クイズ形式で話をしました。
糸電話を使った発表もありました。
「声や音が糸を通って聞こえてくるんだよ。」「糸はピンと引っ張ってね。」と教えると
「ええー!」「うそー!」と半信半疑の3,4歳児。
この後みんなで糸電話をして遊んでみました。本当に声や音が聞こえたので、3,4歳児さんはビックリ顔になっていました。
姫路市立安室東幼稚園
住所: 〒670-0083 姫路市辻井八丁目18番1号別ウィンドウで開く
電話番号: 079-294-2144
ファクス番号: 079-294-2144
電話番号のかけ間違いにご注意ください!