姫路市立城陽幼稚園
JOYO KINDERGARTEN
- 〒670-0947 姫路市北条1064番地 地図
- 電話番号:079-224-0417
現在位置
姫路市立城陽幼稚園
JOYO KINDERGARTEN
JA兵庫西の職員の方にご協力いただき、サツマイモの苗挿しをしました。
教えてもらったり手伝ってもらったりしながら、苗をしっかりと土の中に植えることができました。どんどん生長して、秋の収穫が楽しみな子供たちです。
砂場に大きな穴ができ、「どんどん入れよう」と水を流しています。穴にだんだんと水がたまってきました。
水がたまると「温泉みたいだ」「入ってみよう」と裸足になって入る子供たち。温泉の中はぎゅうぎゅうですね。「もう少し広くしてみようよ!」と、気付いたことを伝え合いながら遊びを進めています。広くてゆっくり浸かれる温泉になるようですよ。
腰を下ろしてゆったりと浸かり、お喋りを楽しんでいます。
「冷たくて気持ちいい!」と、全身で砂や泥、水の感触を楽しみながら遊んでいます。
温泉へとつながるようにどんどん掘り進めていっています。どうなるのでしょうか?
そして、温泉へとつながる川が出来上がりました。
「川に橋ができたよ」といろいろな用具を使って温泉や川遊びが発展していました。
園庭の花を使って色水ジュースが出来上がっています。いろいろな色があってとっても綺麗!
「オレンジジュースください」とお客さんがやってきました。マイバックにはお花や葉っぱのお金が入っているようです。
「かんぱーい」と買ったジュースで乾杯!
5歳児が「時の記念日」に向けて時計を作りました。動物の顔に数字を書いて付けていっているところです。
「書けたよ!」と、時計の数字が分かり、数字が書けたことが嬉しい様子でした。
「3はここだね」と、時計と見比べながら書いた数字を貼っていきます。時計作りを通して、時間や数字への関心が高まるきっかけとなりました。
4歳児は色水遊びの経験から、色が混ざったり、にじんだりする様子に興味をもちました!「雨で濡らしてみると、どうなるかな…?」紙に水性ペンでかいた絵を雨で濡らして実験中です!
「水を掛けると模様が広がった!!」「色も変わったよ!」と水性ペンの面白さを感じながら、七夕飾りの吹き流しをつくりました。
室内では、お医者さんごっこをして遊びました。「次の方どうぞー!今日はどうされました?」「ちょっと、チクっとしますけど大丈夫ですよ」などお医者さんや患者さんになりきり、言葉のやり取りを楽しんでいました!みんな、よく大人の姿を観察しているんですね!
「薬がないと治らへん!」と今度は薬屋さんごっこが始まりました。自分たちで折り紙やストローを切って、薬をつくっていました!
幼稚園の畑のジャガイモが収穫の時期を迎えました。「うんとこしょ」と、力いっぱいツルを引っ張ります。
こんなにたくさん収穫できました。友達と力を合わせて運んでいきました。
5歳児がジャガイモを「大きい」「中くらい」「小さい」の3つに分けました。「これは大きい方かな?」「中くらいのところにあるやつと同じぐらいかな?」と、見比べながら分けていきました。
園庭でツマグロヒョウモンの幼虫を見付けました。5歳児が手のひらにのせて、触れるようにしてあげています。
「サナギになってる」と幼虫の生長する様子をこまめに観察している子供たちです。
「チョウになったよ!」ようやくサナギがチョウになりました!友達にも知らせて、みんなでチョウが羽ばたいていく様子を見守りました。
5歳児が体験活動推進事業で、姫路市立水族館とひめじ防災プラザへ行きました。
水族館では、海や川の生き物を見たり触れたりして楽しむことができました。友達と一緒に行くことで、気付きや発見、感じたことを子供たち同士で伝え合う姿がたくさん見られました。
ひめじ防災プラザでは、災害について学んだり、消防士になる体験をしたりしました。
消防車を運転したり、「道をあけてください」とアナウンスをしたりと、消防士になりきっている子供たちです。体験を通していろいろなことを学ぶことができました。
姫路市立城陽幼稚園
住所: 〒670-0947 姫路市北条1064番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-224-0417
ファクス番号: 079-224-0417
電話番号のかけ間違いにご注意ください!