姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
- 電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
40日間の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。夏休み中にはパリでオリンピックが開催され、17日間の熱戦が繰り広げられました。今日からは12日間の予定で、パラリンピックも始まります。パラリンピックの選手たちの活躍にも期待しています。さて、パリ・オリンピックではたくさんの競技で日本の選手が活躍し、テレビ中継にくぎ付けになった人も多かったのではないでしょうか。メダルを獲得した選手、競技だけでなく、メダルには届かなかった選手や競技からもたくさんの感動と学びをもらいました。皆さんが一番記憶に残っているのはどの競技の、どの試合、どの選手でしょうか?私の中では、スケートボードの堀米雄斗(ほりごめ ゆうと)選手と体操男子団体の2つの金メダル、そして、メダルには届かなかった男子バレーボールと男子バスケットボールの試合がとても印象に残っています。堀米選手は最後の試技(ベストトリック)を行う時点では暫定7位で金メダルを取るためには、96.98以上の高得点が求められる中、難易度が非常に高い大技を決め、97.08点をたたき出し、大逆転で優勝を決めました。直前まで何度も何度も転倒しながら練習を続けていたといいます。また、体操男子団体でも、5種目目が終わった時点で1位の中国に3.26点差をつけられ、優勝は絶望的かと思われていましたが、最後の種目「鉄棒」で3人の選手がほぼノーミスで演技し、最終的には中国に0.532点差をつけて逆転優勝を決めました。主将の萱 和磨(かや かずま)選手は3年前の東京オリンピックでわずか0.103点差で金メダルを逃した悔しさを力に変え、「最後まで絶対にあきらめるな」とチームを鼓舞し続けてついに、金メダルを獲得しました。堀米選手も体操チームもとにかく最後の最後まであきらめることなく、自分の力を信じて競技する姿に感動しました。一方で、男子バレーと男子バスケは残り数秒、あと1点というところまでいきながら勝利することができず、本当に残念でしたが、世界の強豪を相手に本当に気迫のこもったプレーで日本中を沸かせてくれました。結果はさまざまですが、世界の第一線で戦う選手たちが、このオリンピックに向けて続けてきた努力には計り知れないものがあります。結果だけではなく、その過程で続けてきた努力と最後まであきらめない強い気持ちを私たちもぜひ学びたいものです。2学期には5年生の自然学校、6年生の修学旅行、そして、全校で取り組む文化発表会もあります。また、9年生はこれから進路決定に向けた大切な日々が続きます。しっかりと準備をし、目標の実現に向け、ともにがんばりましょう。保護者の皆さんには子どもたちのサポートをよろしくお願いいたします。
夏休み中に行われた県総体に男子卓球部、男子バレー部、陸上競技部が県総体に出場しました。また、水泳競技では8年高馬さんが標準記録を突破して近畿総体に出場し100メートルバタフライで7位入賞しました。また、8月21日にウインク体育館で行われた「HIMEJIマーチングフェスタ」に前期課程金管バンドが出場しました。毎日暑い中で練習してきた成果を発揮し、迫力ある演奏を響かせてくれました。素晴らしかったです!
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地別ウィンドウで開く
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!