姫路市立網干中学校
ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4 地図
- 電話番号:079-273-6087
現在位置
姫路市立網干中学校
ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL
「10年に一度の猛暑」の言葉通り、異常な高温が続いています。夏休みに入って、東北地方の豪雨、宮崎県日向灘での地震、お盆のあとの台風接近などで、大きな自然災害が発生しました。被災地が一刻も早く復興できるよう心よりお祈りいたします。今回初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」の呼びかけは、地震に対する備えの意識をこれまで以上に高め、今私たちがすべきことを再確認させてくれました。また、遠くパリではオリンピックが開催され、皆さんも熱い思いをした場面があったのではないかと思います。コロナ禍での東京大会を経て、本来の形を取り戻したパリ大会には魅了され、個人的にもテレビにくぎ付けの毎日となりました。
さて、この夏、部活動の県・近畿・全国大会に駒を進めた本校の生徒たちが、熱い戦いを繰り広げ、吹奏楽コンクールではトリにふさわしい演奏で観客の注目を集めていました。また、惜しくも敗退した部では3年生が引退し、新チームでの練習や試合が始まり活気づき、現在行われている市民大会でも早速その練習の成果を見せ始めています。地域では夏祭りが盛んに行われ、子どもたちは積極的に盆踊りに参加するなどして、我が網干地区を盛り立てている姿に感銘を受けました。さらに先週は、3年生の多くがオープンハイスクールに出かけ、実際に施設の見学をしたり体験授業に参加したりと、自分自身の進路決定に向けての意気込みを見せていました。いろいろな場面で網中生が輝き、活躍する場面を見るにつけ、今後への期待が膨らみます。
いよいよ長い2学期が始まります。今年も暑さが和らぐのはもう少し先になりそうです。また、不摂生をした夏休みの生活が尾を引き、しばらくは学校生活に気持ちが乗らない生徒がいるかもしれませんが、この時期のしんどさを乗り切り、早く学校生活のリズムが掴めるように願っています。9月は、体育大会で披露できなかった伝統の「あみエール」をオープンスクールで実施します。10月に入ると文化発表会、地域の祭礼行事、2年生の「トライやる・ウィーク」が続きます。11月には1年生の「わくわくオーケストラ」などの行事が予定されており、行事の間には定期考査も入ってきます。3年生にとっては、進路に向けて本格的に学習に集中していく時期にもなります。この夏に一回り大きく成長した心と身体を最大限に活かして、皆さんがこの2学期を前向きに進み、大きく飛躍する姿を楽しみにしています。保護者や地域の皆さんには引き続きご支援とご協力をお願いいたします。
姫路市立網干中学校
住所: 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4別ウィンドウで開く
電話番号: 079-273-6087
ファクス番号: 079-274-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!