ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立手柄小学校

TEGARA ELEMENTARY SCHOOL

中秋の名月

  • 更新日:
  • ID:22705

日本の秋の夜長を楽しむ行事と言えば、お月見です。日本では十五夜の月を「中秋の名月」と呼んでお月見をたのしみます。十五夜というのはおおまかに「満月」のことを表します。新月から満月になるまでが、およそ15日ほどかかるため、それにちなんで十五夜と呼ばれるようになりました。(6年生の理科で9月に学習します。)

ところで、よく中秋の名月は満月だと思われがちですが、月の満ち欠けがきっちり1日単位ではないので中秋の名月が満月とは限りません。今年は、翌日の18日が満月となります。また、みなさんもよくご存じの童謡「うさぎ」は、文部科学省唱歌として3年生の音楽の教科書に記載されています。(9月に学習しています。)

今年も晴れるとよいですね

お問い合わせ

姫路市立手柄小学校

住所: 〒670-0966 姫路市延末148番地2別ウィンドウで開く

電話番号: 079-293-0227

ファクス番号: 079-298-6675

電話番号のかけ間違いにご注意ください!