ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立英賀保幼稚園

AGAHO KINDERGARTEN

  • 〒672-8084 姫路市飾磨区英賀清水町二丁目73番地 地図
  • 電話番号:079-236-0375

2024年9月 にこにこ通信

  • 更新日:
  • ID:22758

2学期が始まりました

始業式に参加している様子

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
始業式では、夏休みの約束を守ることができたかをみんなで確認しました。「お手伝い頑張ったよ。」「早寝早起きしたよ。」などたくさん教えてくれました。
2学期の行事について伝えると、楽しみだなとニコニコの子供たちでした。

親子で陶芸教室に参加しました

5歳児親子でペン立てづくり

年長組は、親子でペン立てをつくりました。粘土をこねたり、くっつけたりと一生懸命考えながら親子でつくりました。

4歳児が親子でお皿に絵付けしている様子

4歳児は、好きなものや自分の顔を「ここは何色にしようかな。」と自分で色を選んだりお家の人と相談したりしながら楽しくお皿に絵付けしました。

3歳児お皿の絵付け

3歳児は、お皿に自分の顔をかきました。「目はどこにあるかな?」「髪の毛はどうする?」と親子で話しながら絵付けを楽しみました。

2回目のお茶会

5歳児2回目のお茶会

2回目のお茶会では、自分でお茶をたてました。前回のお茶会では、「苦いな。」と少し顔をしかめる子供もいましたが、今回は「自分でたてたお茶は美味しいな。」と、みんな味わいながら飲んでいました。

お月見会に向けて(17日)

5歳児がお月見製作をしている所

5歳児は必要なものを考えながら画用紙を切ったり、貼ったりしてお月見の製作をしました。まん丸お月さまの中には、かわいいウサギたちが団子を食べていたり、ススキをもっていたりとそれぞれのかわいらしい作品ができあがりました。

4歳児お月見の絵をかいている様子

4歳児は、「10ぴきのかえるのおつきみ」の絵本が大好きだったので、自分のイメージを膨らませながらお月様やお団子、カエルなどを絵の具やパスを使ってかきました。一人一人の思いやイメージがたくさん溢れた素敵な絵になりました。

3歳児お月様をかいている様子

3歳児はまん丸お月さまとお月見団子をかきました。お月見団子をお皿の上に並べてかいている子供や、「お皿から落ちちゃった。」と言いながらいろいろな所にお団子をかいている子供もいました。完成してから保育室に飾ると、「○○君のお月さま大きいな。」と友達と自分の絵の違いに気付き友達と楽しそうに話していました。

敬老の日

5歳児敬老の日のハガキ製作

5歳児は、おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえるように顔の周りにお花をかいたり、文字をかいたりしていました。思いのこもった素敵なハガキが完成しました。

3歳児敬老の日のハガキ製作

3歳児は、手形をおしておじいちゃん、おばあちゃんを思い浮かべながら顔を手形の中にかきました。「喜んでくれるよね」と話しながらつくっていました。

4歳児イモのスタンプをしている所

4歳児は、イモのスタンプで顔の輪郭をつくってからおじいちゃん、おばあちゃんを思い浮かべながら目や鼻、口をかいていきました。周りには、コマツナの茎をスタンプを使って「押してみたら花束みたいなった」「きれいだね」とスタンプの面白さを感じながら飾りつけをしました。

横断歩道を渡っている様子

ハガキを近くのポストまで投函しにいきました。友達と手をつないで横断歩道を渡るときは、「右、左、もう一度右を見て。手を挙げて渡るんだよね。」とみんなで交通ルールを確認しました。

3歳児がポストにハガキを投函している様子

おじいちゃん、おばあちゃんのお家に無事に届きますように。と願いを込めながらポストに投函しました。なかには、「郵便屋さん、頑張って届けてね。よろしくね。」という子供もいましたよ。

運動会に向けて

5歳児リレーをしている様子

5歳児はリレーを楽しんで取り組んでいます。4チームに分かれて、みんなにバトンをつなぎます。一生懸命走る姿に感動した3歳、4歳の子供たちは好きな遊びの時間に5歳児のリレーに入れてもらい、全力で走っています。かっこいい5歳児の姿に憧れているようです。

4歳児パラバルーン遊びをしている様子

4歳児は、パラバルーンで遊んでいます。パタパタと波をつくったり、バルーンを膨らませて中に入ってテントごっこをしたりと子供たちも大喜びです。これからどんな技ができていくのでしょうか。楽しみですね。

3歳児が5歳児のカラーガードを見ている様子

3歳児はダンスを踊ったり、かけっこをしたりしています。ダンスが終わった後に外を見てみると5歳児がカラーガードをしていました。まだまだ暑いので、少しの陰にでも入れるように壁に張り付く忍者になりながら「この曲知ってる。」「お兄さんたちかっこいいね。」「私もやりたい」と目をキラキラさせながら5歳児の演技をみていました。

お問い合わせ

姫路市立英賀保幼稚園

住所: 〒672-8084 姫路市飾磨区英賀清水町二丁目73番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-236-0375

ファクス番号: 079-236-0375

電話番号のかけ間違いにご注意ください!