姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
- 電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
10月に入りました。朝夕は少しずつ涼しさを感じられるようになってきましたが、日中は異常な暑さがまだまだ残っています。先日はオープンスクールにたくさんの保護者の皆さんに来校いただき、ありがとうございました。2学期が始まって1か月が経ちましたが、この間5年生の自然学校(9月2日から6日)、6年生の修学旅行(9月18日から19日)と子どもたちにとっては楽しみにしていた大きな行事が実施されました。寝食を共にし、グループや学年全体で集団行動をするこれらの行事は、準備段階から行事の本番、そして行事終了後のまとめの段階までを通じて、子どもたちが大きく成長するチャンスがたくさんあります。私も両方の行事に同行し、子どもたちの頑張る姿と弾けるような笑顔からたくさんの元気をもらいました。
「協力、チャレンジ、感動」のスローガンを掲げた5年生の自然学校は、始業式の翌日(8月30日)が台風の接近により休業日となったことで、事前準備を行うことができず、休み明けにいきなり出発することとなりました。また、想定したよりも厳しい暑さが残っており、熱中症への心配も大きい中での活動となりました。初日は学校でのレクリエーションの後に、藤ノ木山野外活動センターへ移動し、キャンプファイヤーで使うトーチづくりと竹を削ってお箸を作りました。2日目は野外炊飯でカレー作りとキャンプファイヤー、3日目は船でいえしま自然体験センターへ渡り、底びき網漁業見学とカヌー体験、4日目には焼きそばづくりとレザークラフト、そして最終日にはバスボムづくりと、たくさんのことに仲間とともに「協力」し、「チャレンジ」し続けた5日間でした。閉校式ではセンターの所長さんから、はきものをそろえることが素晴らしかったことで「藤ノ木賞」をいただきました。一つも乱れていない状態を5日間続けたパーフェクト賞は今年利用した学校の中で初めてということで大きな「感動」もいただきました。5年生の子どもたちは本当によく頑張りました。
6年生は、(1)京都・奈良の文化や自然にふれ、歴史の学習を深めること、(2)正しい集団行動の仕方を身に着けること、(3)寝食を共にする中で友情を深め、楽しい思い出をつくること、の3つを目標に1泊2日の修学旅行に出発しました。初日は東大寺ではスケールの大きな金剛力士像や大仏に驚き、たくさんいる鹿さんたちともしっかりとふれあいました。午後からは京都水族館でたくさんの海の生き物たちを見学、夜は京都タワーからの素晴らしい夜景を楽しみました。2日目は清水寺、銀閣、金閣と有名な寺社を巡り、太秦映画村では日本で2番目に怖い「お化け屋敷」で絶叫したり、お土産を購入したりしているうちに、あっという間に時間が過ぎていきました。2日間を通して、時間を守り、迅速に行動したことで余裕をもって移動や見学をすることができました。昨年の自然学校で学んだことを生かし、さらに成長した6年生の姿を垣間見ることができました。
「実りの秋」にふさわしく、子どもたちは学校生活や行事のさまざまな場面で確実に成長した姿を見せてくれています。現在は一か月後に迫った文化発表会に向けて各学年、各クラス、部活動等で準備を進めているところです。1年生から9年生まですべての子どもたちの成長した姿にご期待ください。
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地別ウィンドウで開く
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!