ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 家島中学校

IESHIMA JUNIOR HIGH SCHOOL

令和6年度7月

  • 更新日:
  • ID:22846

自ら主体的に学ぶ生徒の育成(家庭学習についての考え方)

今年の梅雨は期間が短くなったうえに一度にたくさん降ることが予想されています。蒸し暑い毎日が続く中で熱中症の危険性も高まりそうです。適度の水分補給をはじめとした対策をしっかりと行いつつ、1学期の良い締めくくりとなる7月にしてください。

さて、学校生活では、毎日の授業やさまざまな行事を通じて生徒一人ひとりの心と体のバランスのとれた成長を支援することをめざしています。そのためにも「早寝・早起き・朝ごはん」を意識した規則正しい生活を送るとともに、計画的な家庭学習を進めることが大切です。
しかし、家庭学習のペースがつかめず、課題に追われる1学期となった人もいることでしょう。小学校と異なり、中学校は教科担任制となっており、学習の進め方は教科により異なります。そのため、家庭学習課題(宿題)については各教科の先生より指示が出ています。家庭学習は、(1)全員が取り組むべき課題(期限を守り提出するもの)(2)各自が選択して取り組むべき課題(提出については任意)(3)各自が学びたいことに自主的に取り組むもの、の3つに分けることができます。本当の力をつけるためには、自分で考え学ぶことが望ましいのですが、個人にすべて任せてしまい自己責任とすることは、経験の少ない中学生には適切でないと考えます。家島中学校では、生徒にとって過剰な負担とならないよう、課題の中身や量・取組期間に配慮しながら(1)と(2)の課題を与えるようにしています。選択課題を上手に活用する経験を重ねる中で、自分で課題を設定し家庭での学びを充実させられる人になってほしいと思います。

お問い合わせ

姫路市立家島中学校

住所: 〒672-0102 姫路市家島町宮1877番地2別ウィンドウで開く

電話番号: 079-325-0049

ファクス番号: 079-325-2575

電話番号のかけ間違いにご注意ください!