姫路市立網干中学校
ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4 地図
- 電話番号:079-273-6087
現在位置
姫路市立網干中学校
ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL
猛暑の中、校舎の外壁改修工事の本格化とともに始まった2学期も残りわずかとなりました。足場の幕により風通しが悪く不便な学校生活でしたが、生徒たちは我慢強く乗り越えてくれました。まもなく工事が完了します。あと少し辛抱してください。
さて、いよいよ3年生は進路に向けて本格的に動き出す時期になりました。2学期はさまざまな行事や活動で、後輩たちに素晴らしい足跡を残してくれました。そのあとは学年全体で気持ちを切り替え、真剣に授業に臨もうとする雰囲気には感心します。「団体戦」で今後の困難を乗り切ってほしいと思います。夏以降、部活動で先輩からバトンを受け継いだ2年生は、特に秋の新人大会での活躍ぶりには目を見張るものがあり、今後に期待が膨らみます。そして、2年生の緊張がゆるむ時期もほぼ終わり、「網中の顔」になるときはまもなくです。そのために今は地道に力を蓄えながら前進してほしいと思います。また、1年生は先日半年ぶりの校外学習に出かけました。今回は特に「ルール・マナー・モラル」を意識して活動を進めていました。5月の自然教室にも同行しましたが、この6か月間で確実に成長した部分が数多く見られ、小学生から中学生への移行が完全に完了したと感じました。同じ空間で生活してきたものとして非常にうれしく思った一日でした。今後も先輩たちを見習い着実な歩みを続けてほしいと思います。
2学期はどの学年も大きな成長を見せてくれました。同時に新たな課題の発見があったかもしれません。この12月は2学期を締めくくる時期であるとともに、令和6年を振り返る時期でもあります。自分をしっかり見つめ直す良い機会にしてほしいものです。そして、この締めくくりの時間を大切に過ごしてくれることを願っています。
1年生の校外学習では、陶芸やオーケストラの演奏を体験しました。それ以外にも、自然教室やトライやる・ウィーク、修学旅行での班別活動や出前講座など、中学校では体験活動がいくつも組み込まれています。どの体験活動でも本物に触れること、実体験することを通して、自分の視野が広がり、興味が深まり、想像力が高まるものです。例えば「オーケストラ」という言葉を聞いて浮かぶイメージは、鑑賞したことのない人と実際に鑑賞したことのある人とでは非常に大きな違いがあります。これらの実体験が成長の糧となって、心豊かな人に育ってくれることを願っています。
姫路市立網干中学校
住所: 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4別ウィンドウで開く
電話番号: 079-273-6087
ファクス番号: 079-274-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!