姫路市立城陽幼稚園
JOYO KINDERGARTEN
- 〒670-0947 姫路市北条1064番地 地図
- 電話番号:079-224-0417
現在位置
姫路市立城陽幼稚園
JOYO KINDERGARTEN
5歳児のお茶会も2学期に入り、少しずつ作法が身に付いてきたようです。背筋がしっかりと伸びて座る姿はとても凛々しく感じます。
抹茶の味にも慣れ、お茶菓子や抹茶をいただくことをとても楽しみにしているようです。
お茶会の最後にある床(とこ)を拝見する時間では、お茶の先生が季節の掛け軸や茶花について教えてくださります。初めて聞く草花もあれば、馴染みのあるものもあり、子供たちはいつも興味深く見ています。
4歳児は1学期から取り組んできた天狗ぽっくりを披露しました。バランスをとることが難しいのですが、腕と足をしっかりと使って上手に歩けるようになりました。
ぽっくりに乗ったまま、段差を上がったりおりたり、ぐねぐね道を歩いたりと、いろいろな道にも挑戦しました。
フープを使ったいろいろな遊びも披露し、最後はフープを使ってみんなでオリンピックマークを完成させました。
5歳児は1学期から取り組んできた竹馬を披露しました。
乗れるようになると少しずつ高さを上げていき、こんなに高い竹馬に挑戦する子もいました。
4歳児はトンネルや平均台、そしてジャンプなど、いろいろなサーキットを全身を使って楽しみました。何度も挑戦するうちにスピードが速くなったり、遠くまでジャンプができるようになったりして、みんなとても嬉しそうでした。
5歳児のリレーは毎回白熱した勝負になっていました。力いっぱい走ったり、友達を応援したり、悔し涙を流したりと、リレーを通してチームの友達と一緒に力を合わせたり励まし合ったりする姿がたくさん見られました。
「いっぱい入れよう!」と子供たちが大好きな玉入れ勝負!さまざまな競技を力いっぱい頑張りました。
楽しみにしていたサッカー教室。「よろしくお願いします」と元気に挨拶をして始まりました。
体の動かし方やボールを使った遊びを通して、サッカーにつながるさまざまな動きを楽しく教わりました。
「よろしくお願いします」と、元気に挨拶をして、試合が始まりました。
一生懸命ボールを追いかけて、サッカーの試合を楽しみました。
砂場で大きな穴を掘っています。しばらくすると・・・!
トンネルつながった!
見て!トンネル通れたよ!
「タイホされちゃった」と警察ごっこが盛り上がっています。
警察官たちが何かを作っているようです。
警察手帳の完成!警察手帳や手錠を持っていて、かっこいいおまわりさんになりきって楽しんでいます。
さら砂作りが大好きな子供たちは、さら砂に色を付けています。色とりどりのさら砂が出来上がってきました。
「お団子いかがですか?」色付いた綺麗な団子が完成しました!イチゴ味かな?バナナ味かな?
5歳児が小学校の5年生と一緒に給食を食べました。「美味しかった」「おかわりしたよ」と、嬉しそうに話す子供たちは、小学校への入学が楽しみになったようです。
食器の片付けの仕方などを5年生が優しく教えてくれました。
園に帰ってから、5年生へ手紙をかきました。「きゅうしょくおいしかった」「やさしくしてくれてありがとう」「またあおうね」など、自分の気持ちを言葉だけではなく、文字で表現できるようになってきました。
小学校の運動会(児童の日)を見に行ってきました。
小学生が力強く競技する姿を見て、「がんばれー」と子供たちも大きな声援を送っていました。
姫路市立城陽幼稚園
住所: 〒670-0947 姫路市北条1064番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-224-0417
ファクス番号: 079-224-0417
電話番号のかけ間違いにご注意ください!