姫路市立飾磨東中学校
SHIKAMAHIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒672-8036 姫路市飾磨区三和町26番地 地図
- 電話番号:079-235-5875
現在位置
姫路市立飾磨東中学校
SHIKAMAHIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL
内の紅葉や桜の葉がようやく色づき、急速に秋から冬へと様変わりしようとしています。この時期は日没も早くなり、時節も「大雪」から日照時間が最も短い日である「冬至」へと移り変わります。冬至の日に「ん」が2つ付く食材を食べると運気があがるといわれ、昔の人は縁起を担いで食べるようにしていたそうです(冬至の七草といいます。7種類わかるかな)。実際に栄養価も高く、長期保存できる食材もあり、理にかなっているものもあります。
12月になると「1年を振り返る」という言葉がよく飛び交います。今年は新年早々、地震や空港事故などがあり、社会全体が不安に駆られる始まりでした。あらためて平穏であることのありがたさ、命の大切さを感じたのではないでしょうか。さて今年はみなさんにとってどんな1年だったでしょうか。始業式では2学期が終わる頃・学年が変わる頃・卒業する頃など、区切りの時期を決めて、その時にはこうなっておきたいという目標をもって取り組みましょうと話をしました。それぞれの目標に近づけたでしょうか。2学期もあと3週間余りで終わりを迎えようとしています。「2学期にできたこと、よかったこと」、また逆に「できなかったこと、改善するべきこと」を振り返ることが、3学期以降の成長の材料となります。1年のよい締めくくりができるように、毎日を大切に過ごしましょう。
17日火曜日から20日金曜日の間、学期末保護者会(三者面談)を行います。3学期は個別面談がありません(3年生のみ進路保護者会を実施します)。1学期同様、学習や生活面(3年生は進路)について話し合い、新たな気持ちで新学期を迎えることができるよう、有意義な場にしたいと思います。
先日、本校に鈴木中人さんを招いて『いのちの授業』講演会を実施しました。自らの体験談を交えながら、家族の絆や、生き抜くこと支えあうことの大切さについて語りかけていただきました。昨年度に引き続き「いのち」について深く考える時間となりました。
年末恒例「今年の漢字」が発表されます。今年一年を漢字一文字で表すと、どんな一年といえるでしょうか。日本中が熱く注目したこと、明るい話題が取り上げられるといいですね。みなさんにとっての「今年の漢字」はどんな一文字があてはまるでしょうか。
スクリレでもお知らせしたように、学習用端末(クロムブック)が新しくなりました。すでに導入されている学校によると、タッチペンが付随しており、画面の操作性も向上しているとか。端末利用についてのルールは従来通りです。学習効果や情報活用能力の向上を目指すとともに、大切にそして有効に活用しましょう。また、必要な情報を正しく選択したり、デジタルマナー及び、ネットワークサービスや機器の適切な使い方などを考えたりしていく機会にしましょう。
姫路市立飾磨東中学校
住所: 〒672-8036 姫路市飾磨区三和町26番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-235-5875
ファクス番号: 079-233-3153
電話番号のかけ間違いにご注意ください!