姫路市立大的中学校
OMATO JUNIOR HIGHT SCHOOL
- 〒671-0101 姫路市大塩町2213番地2 地図
- 電話番号:079-254-5230
現在位置
姫路市立大的中学校
OMATO JUNIOR HIGHT SCHOOL
令和7年1月から6月までを任期とする前期生徒会役員選挙です。12日(木曜日)からは立候補者が毎朝登校時間帯に生徒玄関前に立って、挨拶をしながら選挙運動を展開し、20日(金曜日)には、立会演説会・投票が行われました。立候補者は、立候補した理由・公約等を立派に演説してくれました。
「対話を大切になりたい自分を見つけ主体的に学び続ける」を実現するために、生徒会本部が先頭に立ってさまざまな取組を進めたり、時には全校生の要望や意見等を吸いあげながら対応を図ってくれます。この度選ばれたR7前期生徒会本部役員に全校生みんなで協力し、大的中学校をさらに盛り上げていきましょう。
スマートフォンの誤った使用やSNS上でのトラブルを防ぐことを目的として、県警生活安全部少年課・姫路少年サポートセンターの方を招き、情報モラル教室を実施しました。
被害者にも加害者にもなり得るインターネットの危険性について話をしていただく中で、知らない人とのやりとりは危険であること、画像投稿の危険性について、身近にあるネットトラブルについて等、さまざまな事例をもとに詳細に教えていただきました。生徒たちも真剣に聞いており、インターネットやSNSの扱いについて、改めて気をつけなければならないと理解できたことだと思います。これからの社会において、情報ツールや情報を正しく活用する能力は、身に付けなければなりません。自分を守るために、周りの人たちを守るために、今後の実践につなげていってほしいものです。
11月の下旬から急激に寒さが厳しくなりましたが、当日は穏やかな暖かめの天候で活動しやすい1日となりました。2年生として、まもなく最上級生となる今後の学校生活や修学旅行を見据えて、「震災後の復興や平和について学ぶ」「責任を持ち、主体的に行動する力を養う」「公衆道徳や社会性を高める」等を目的に行いました。
朝、大塩公園に集合し、その後班ごとに分かれて電車に乗り込み、班別行動開始です。初めてで、地図を一生懸命に見ながら、目的の各施設にたどり着くのに右往左往している班や、計画時のイメージと違っていたために急遽ルート変更した班などさまざまでしたが、チェックポイントをなんとか通過しながら行動できました。自分(たち)や周りの状況を見ながら、考え判断し、臨機応変に動けるようになると安心です。反省すべきところは反省して、良かったところはより伸ばして、今後に繋げていきましょう。
姫路市立大的中学校
住所: 〒671-0101 姫路市大塩町2213番地2別ウィンドウで開く
電話番号: 079-254-5230
ファクス番号: 079-254-2469
電話番号のかけ間違いにご注意ください!