ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立御国野幼稚園

MIKUNINO KINDERGARTEN

令和6年度 9月の子どもたち

  • 更新日:
  • ID:23391

小学校作品展見学

小学校作品展の見学している園児の様子

小学校の夏休みの作品展に5歳児が見学に行きました。広い体育館の中、学年ごとに展示された作品をワクワクしながら見て回りました。

小学校の作品展見学をしている園児の様子

「これ、どうやって作ったんやろ?」「小学生すごいな」友達と気付いたことを話したり、じっくり観察したりしていました。「私も作ってみたいな」いろいろな作品からイメージを膨らませ、園に帰ってから製作遊びを楽しむ姿も見られました。

避難訓練 3日

9月1日は、『防災の日』です。園でも、3日に地震を想定した避難訓練をしました。地震発生のお知らせが聞こえてくると、少し驚いていましたが真剣な表情で机の下にもぐったり、ダンゴムシのポーズで頭を守ったりして、落ち着いて行動することができていました。

避難訓練で机の下で身を守っている園児の様子
避難訓練で外に避難している園児の様子

地震が起きたらどうすればいいか?みんなで紙芝居を見たり、話を聞いたりしながら、自分の命を守るための約束を覚えました。災害はいつ起きるかわかりません。もしもの時を想定して、園だけでなく家庭でも避難場所や避難経路などを確認して、非常時に備えられるように話しました。

避難訓練で紙芝居を見ている園児の様子

敬老のハガキ

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにハガキをかきました。敬老の日に届くように、3歳児は御着支所前のポストまで投函に行きました。ちょっとそこまでの距離ですが、初めての園外へのお散歩にワクワクドキドキです。自分でかいたハガキをもって、準備はOK!!「おじいちゃん、おばあちゃん、喜ぶかな?」

ハガキを投函しに行っているうさぎ組園児の様子

「ポストの口みたいだね」「どうやって届くのかな?」投函口の中に入っていくハガキを不思議そうに見つめながら、一人ずつ自分の手でハガキを入れました。

ポストにハガキを投函しているうさぎ組園児の様子

4・5歳児は、御着郵便局まで行きました。4歳児は、自分の似顔絵と星やハートがたくさんついたハガキ、5歳児は、自分の似顔絵とおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを込めてメッセージも書きました。後日、ハガキについて尋ねると、「届いたて言ってたよ」「電話がかかってきたよ」とうれしそうに話していました。

ポストにハガキを投函しているきりん組園児の様子
ハガキを投函しに行っているぞう組園児の様子

お問い合わせ

姫路市立御国野幼稚園

住所: 〒671-0232 姫路市御国野町御着1049番地3別ウィンドウで開く

電話番号: 079-252-0572

ファクス番号: 079-252-0572

電話番号のかけ間違いにご注意ください!