ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立英賀保幼稚園

AGAHO KINDERGARTEN

  • 〒672-8084 姫路市飾磨区英賀清水町二丁目73番地 地図
  • 電話番号:079-236-0375

2024年11月 にこにこ通信

  • 更新日:
  • ID:23437

あがほパーク、楽しかったね!(11月1日)

幼児がお医者さんごっこをしている

3歳児は『ちゅうりっぷ病院』を開院し、みんなでお医者さんや看護師さんになって遊びました。患者さんが来ると、「今日はどうしましたか?」「熱を測りましょうね。」などど優しく声を掛けながら診察をしたり、診察後には「お大事に!」の一言も!普段の体験をもとに、やり取りを楽しむ姿は、見ていてほほえましいものでした。

幼児がレストランごっこをしている

4歳児は『ピザ屋さん』を開店しました。お店に入店すると「いらっしゃいませ!何名様ですか?」と店員さんが案内してくれました。ピザのほかにもジュースやポテト、チキンなどいろいろメニューがあり、「お待たせしました!」「たくさん食べてくださいね。」とたくさん注文を受けて運びながら、お店は大盛況でした。

お化け屋敷の様子

5歳児は『おばけ屋敷』をつくりました。どんなおばけがいたら良いか、お客さんがびっくりする仕掛けはどんなものが良いかをクラスで話し合いながら、つくっていきました。当日はお客さんが喜んでくれたり驚いてくれたりしたことが嬉しかったようで、子供たちは満足気な表情を見せていました。

おばけダンスを踊っている様子

5歳児は自分たちで考えたおばけダンスも踊りました。跳んだり跳ねたりしながら踊るダンスはとってもかわいらしく、見ているお客さんまで楽しくさせてくれました。

お茶会をしたよ(13日)

お茶会に参加している様子

2回目のお点前。茶筅を手にシャカシャカといい音を立てながら「おいしくなぁれ!」と心を込めてお茶を点てました。次回の親子お茶会では、お家の方のためにお茶を点てます。

玉ねぎ染めをしました。

親子で袋を縛っている様子

玉ねぎの皮を集めて玉ねぎ染めに挑戦しました。エコバックを染める前に、親子で輪ゴムや木片、ペットボトルのキャップなどを使いながら縛りました。縛ったところが模様になるので出来上がりはお楽しみ!「どんな模様になるかな?」と期待が膨らんでいました。

玉ねぎ染めをしている

いよいよ玉ねぎの皮を煮出した液にバックを浸します。しっかりと浸かるように割り箸を使いながら、「きれいな色になってね。」「かわいいバックができるの楽しみだね。」と話し合う姿もみられました。あともう少しで完成です!

5歳児が3歳児を手伝っている様子

最後に縛ったキャップや木片を外します。5歳児は自分で外せましたが、3歳児や4歳児には一人でするのが難しかったため、5歳児が手伝ってくれました。一つ一つ外しながら模様を見付け、「きれいにできた!」と笑顔があふれていました。洗濯ばさみで干して完成!「おうちの人喜んでくれるかな?」と、渡して喜んでもらうことを楽しみにしていました。

園庭にたくさんミカンがなったよ!

みかんを数えている様子

園庭にたくさんのミカンがなっているのを見付けた子供たち。最初は緑色だった実もだんだんと黄色くなっていき、「あとどれくらいで黄色くなるかな?」と毎日待ち望んでいました。少しずつ黄色いミカンが増え、収穫時には5歳児を中心に数を数え、「今日は○個だ!」と毎日楽しんでいました。多い時には60個以上収穫できた日も!園のみんなで分けて食べ、「甘ーい!」「おいしい!」と大好評でした。

親子体操楽しかったね。

親子で忍者歩きをしている様子

リフレの先生に来ていただき、親子で忍者やぞう、ライオンなどの歩き方をしたり、親子で一緒に歌ったり触れ合い遊びをしたりして楽しいひと時を過ごしました。親子共に笑顔溢れる温かい時間となりました。

お問い合わせ

姫路市立英賀保幼稚園

住所: 〒672-8084 姫路市飾磨区英賀清水町二丁目73番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-236-0375

ファクス番号: 079-236-0375

電話番号のかけ間違いにご注意ください!