ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立御国野幼稚園

MIKUNINO KINDERGARTEN

令和6年度 11月の子どもたち

  • 更新日:
  • ID:23480

お話会

遊戯室で4歳児がお話を聞く様子

毎月1回お話会の方に来ていただいて、年齢ごとにお話しを聞いています。今月は、秋の話を読んでもらいました。落ち着いた場所で、やさしい声で話してくださるので、お話を想像する楽しさを味わって、言葉を豊かにしています。

遊戯室で別の4歳児がお話を聞く様子

お話会の終わりは、お気に入りの歌で締めくくります。「カエルがなくから帰ろ、オタマがいるからいいじゃんか」

トライやるウィーク 11日から15日

遊戯室でトライやるウィークお別れ会に参加する園児の写真

東中学校2年生5人が職業体験をしました。中学生がプログラムを考えて、「だるまさんが転んだ」をしました。3歳から5歳の子と遊んで、小さい子とのかかわり方を考えてくれました。3歳児は、お兄ちゃんのことを「○○くーん!」と呼んで、大好きになりました。中学生のお兄さん、お姉さんに親しんで、いつもと違う年上の人との触れ合いを楽しみました。

遊戯室でトライやる中学生と昼食する園児の様子

遊戯室で仲良し昼食をしました。ちょっと恥ずかしそうな中学生でしたが、子どもたちは一緒にお弁当を食べて大喜びです。

子育て教室 エアートランポリン 11日

遊戯室でエアートランポリンをしている園児の様子
遊戯室でエアートランポリンをしている別の園児の様子

PTAの子育て教室でエアートランポリンをしました。空気がいっぱい入っていて、歩くのは難しいけど、ぴょんぴょん跳ねると体が浮いてどこかへいってしまうのもハラハラして、楽しかったです。一番うれしかったのは、おうちの人と手をつないだり、ずっと一緒にできたりしたことです。

園外保育 播磨国分寺跡公園にどんぐり拾い 13日

国分寺跡公園を走っている園児の様子

国分寺跡公園まで片道30分かけてゆっくり出かけてきました。史跡の公園は、どこまでも走れて大喜びです。南を新幹線とJRが通っていて、電車好きの子はそちらに興味が行ってしまうほどです。国分寺は奈良時代に作られた寺院の史跡です。歴史ある御国野町を知る園外保育になりました。

どんぐりを拾っている園児の様子

今年は、どんぐりのなり年だったのか、拾うのがしんどいくらいたくさんありました。空き箱で作っていったお散歩バッグがすぐにいっぱいになるくらい集まりました。まんまるいどんぐり、ちょっと細身のどんぐりなど形の違いに気づきながら、幼稚園でお留守番をしているうさぎ組(3歳児)に「おみやげであげよう」と言って持って帰りました。

どんぐり拾いする園児の様子

「ねぇねぇ、いっぱい集まったよ」「穴があいてるけどなんだろう?」

造形展

ぞう組の園児が制作した造形の写真

今までかき溜めてきた絵の中から一人1枚の絵を展示しました。、絵の具を楽しんでいる絵、自分のかきたいことを画用紙いっぱいに描いている絵、色を考えて描いた絵など年齢ごとに個性があって、どの子も「芸術家」でした。
制作品は、学級ごとにテーマを決めて作りました。3歳児は「おにぎりの入ったお弁当」、4歳児は「パーティーのケーキ」、5歳児は「世界の動物と食べ物」でした。5歳児は、運動会に国旗の絵をかいたのやオリンピックをきっかけに世界に興味をもって、造形にもつながっていきました。

4歳児が制作したケーキの様子

4歳児は、パーティー帽子も作りました。クリスマスパーティーにもかぶります。

サツマイモほり

畑で園児が芋ほりする様子

今年の暑い夏を乗り越えて、茂っていた芋づるを抜いてから、芋ほりを始めました。でも、なかなか出てきません。「ないん?」「もっとほってみよう!」

畑で園児が大きな芋を持っている写真

芋が出てきました。収穫量は寂しいですが、芋らしい芋が出てきて、ほっとしました。掘ったおいもは、しばらく置いてから、パン給食の時にふかして食べました。「やきいも、やきいも、おなかがグー」ほっかほっかでおいしかったねー。

御国野小学校1年生 秋の宝物ランド 28日

小学1年生との宝物ランドに参加する園児の写真

御国野小学校1年生の秋の宝物ランドに招待されていきました。生活科の学習で、落ち葉の冠やどんぐり転がし、的あてなど自分たちで考えて作っていました。幼稚園に帰ってきたら、「私も冠を作りたい」と早速落ち葉を集めて、冠を作り始めていました。。

どんぐりコマを回している園児の様子

どんぐりコマは、回し方にコツがいります。親指と人差し指でつまんで指をずらして回します。1年生が丁寧に教えてくれて、真剣に聞いています。

お問い合わせ

姫路市立御国野幼稚園

住所: 〒671-0232 姫路市御国野町御着1049番地3別ウィンドウで開く

電話番号: 079-252-0572

ファクス番号: 079-252-0572

電話番号のかけ間違いにご注意ください!