ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立坊勢小学校

BOZE ELEMENTARY SCHOOL

5・6年生 俳句教室(1月24日)

  • 更新日:
  • ID:23771

俳句教室(5・6年)

1月24日金曜日、5・6年生児童が坊勢小学校体育館において俳句教室を行いました。俳句教室の講師として、俳句の会「亜流里 あるさと」の方々に来ていただき、俳句の詠み方を教わりました。

心に響く俳句を作るために

俳句作りのポイントを講師の先生から伺いました。ズバリそれは、「12音から考えること」そしてその12音の情景にあった季語を後からつけることが、いい俳句の作る手順だそうです。そしてその12音は作り手の身近にあるもの。普段当たり前に見て感じ取っていることでいいそうです。

俳句協会の方々1
俳句協会の方々2

俳句作りに欠かせない素材を見つけに屋外へ

児童は、俳句について説明を受けた後、屋外に出てネタ作りのための作業として学校の周りの普段は何気なく見ているものの中で、自分にとって関心があるものを俳句の材料としてメモに書き留めました。

ネタ探し1
ネタ探し2

続いて俳句作りです

12音を考えた後、体育館に集まっていよいよ12音にふさわしい季語を考え俳句を完成させます。みんな楽しそうに活動していました。授業ではよく季語を意識しすぎるあまり、考えに迷って考えて俳句を作りがちですが、講師の先生方のアドバイスのおかげで、心に感じ取ったことを俳句にしたため、みんな次々と俳句を完成させていました。

俳句作りの様子1
俳句作りの様子2
俳句作りの様子3
俳句作りの様子4

みんなの作品が出そろいました

それぞれが感じ取ったことを俳句に表すことができました。坊勢島ならではの俳句がたくさんありました。とても子供らしい作品から大人顔負けの作品までたくさんの作品ができました。

完成した俳句1
俳句の発表会1
完成した俳句2
俳句を掲示する様子

お問い合わせ

姫路市立坊勢小学校

住所: 〒672-0103 姫路市家島町坊勢415番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-326-0015

ファクス番号: 079-327-1117

電話番号のかけ間違いにご注意ください!