ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立八幡幼稚園

YAWATA KINDERGARTEN

1月 園の様子

  • 更新日:
  • ID:23842

防災教育から・・・命の大切さを考えられる子供を育てよう

1月17日、阪神淡路大震災より30年が経ちました。この日行った避難訓練では、当時の地震のことや命の大切さについて話をし、みんなで黙とうもしました。また、神戸市の幼稚園が作られた防災教育のビデオを観て防災について勉強をしました。防災教育で、地震の時には「地震が起こったら安全な場所で小さくなって頭を守る」「揺れが収まったら先生の指示を聞き、安全な場所(運動場の真ん中)に避難する」「自分の命は自分で守る」このようなことを学んでいます。

毎月避難訓練を行い、繰り返し命を守ることについて伝えているからでしょう、訓練でも、どの子も真剣に訓練に取り組んでいます。今、地震発生から点呼・確認まで、避難にかかる時間は3分程度です。ずいぶん早く逃げられるようになりました。繰り返し行うことの大切さを感じていiます。本当に地震が来たときに落ち着いて対応できるよう、これからも続けていきます。

姫路にも大きな地震がいつ来てもおかしくありません。地震の備えは大丈夫かな?いざというとき、家族が集まる避難場所は?ご家族で見直してみてくださいね。

防災ビデオを観ている様子

防災についてのビデオを観て勉強しました。

書初めをしている様子

「字がきれいになりますように!」
書初めをしました。

凧あげをしている様子

息を切らしながら走っています。よく上がるときの風はどんな風?だんだん気付いています。

コマまわしをしている様子

学年によってコマの種類が違います。
こままわしも大好きです!
回るようになったらうれしいね。

雪遊びをしているところ

雪が園庭に積もり、真っ白だ!
雪遊び、楽しかったね!

お問い合わせ

姫路市立八幡幼稚園

住所: 〒671-1108 姫路市広畑区城山町1400番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-236-0412

ファクス番号: 079-236-0412

電話番号のかけ間違いにご注意ください!