ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立網干中学校

ABOSHI JUNIOR HIGH SCHOOL

2025年2月28日 網中だより

  • 更新日:
  • ID:23985

卒業を祝う

「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言われますが、本当に時間の過ぎるのは早いものです。3年生は、年明けから2月にかけて私立高校や公立高校推薦などの入試が続き、先週にはどの学年も最後の期末考査を終え、残すところ1か月弱となりました。そして生徒も私たちもこの1年間を振り返り、総まとめをする時期に入っています。非常に厳しい寒さが続いた2月でしたが、学校ではインフルエンザなどの感染症が拡大することもなく、ここまでの教育活動を順調に進めることができました。ご家庭での感染予防へのご協力に感謝申し上げるとともに、引き続きお子さまの健康管理や安全の見守りをよろしくお願いいたします。

さて、今年度も卒業・修了シーズンを迎えました。先日は一足先に、網中の卒業生がお世話になっているいくつかの高校の卒業式に来賓として参列する機会をいただき、皆さんの先輩たちが巣立っていく様子を目にすることができました。どの高校でも式は落ち着いた雰囲気で進み、最後の校歌を生徒全員で歌い上げ、別れを惜しむ光景にはやはり心が打たれました。

卒業式は、3年間の中で最も大切な儀式、また学校にとっても最も重要な行事として位置づけられています。卒業生にとっては、これまでの学習を振り返り、成長の跡を見つめ、今日に至った自分を取り巻く多くの人々に感謝する日です。そして、今後の人生の抱負を抱き、新たなスタートを切る大きな節となる記念日です。いよいよ網干中学校でも第78回卒業証書授与式が近づいてきました。式は地域の方、保護者、在校生、そして主役の3年生を含め約500名によって執り行われます。まもなく式の練習も始まります。中学校3年間の思い、周囲への感謝の気持ち、新たな出発への意気込みを「動作」「返事」「歌」で存分に表現してほしいと思います。また2年生は在校生の代表として参列し、先輩たちの門出を祝うことになります。そして、卒業式では「花を添える」脇役に徹しなければなりません。主役を引き立てるために「一糸乱れず」動作を行うこと、それが厳粛な雰囲気をさらに引き締めることになります。お世話になった先輩たちに感謝の意を表し、最高の餞として何ができるのか。自宅から祝福する1年生も含め、在校生全員が名脇役となって卒業の日に花を添えてくれることを期待しています。卒業生、在校生の皆さん、昨年を超える最高の卒業式になることを願っています。

3月10日の卒業式と24日の3学期終業式を控え、本年度も最後の月を迎えました。地域・保護者の皆さんには、これまで本校教育活動にご支援をいただき、誠に有難うございました。来年度も教職員一丸となり、皆さんと一緒に子どもたちの成長のため努力する所存ですので何卒よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ

姫路市立網干中学校

住所: 〒671-1234 姫路市網干区新在家1320番地4別ウィンドウで開く

電話番号: 079-273-6087

ファクス番号: 079-274-5162

電話番号のかけ間違いにご注意ください!