姫路市立飾磨東中学校
SHIKAMAHIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒672-8036 姫路市飾磨区三和町26番地 地図
- 電話番号:079-235-5875
現在位置
姫路市立飾磨東中学校
SHIKAMAHIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL
校舎の窓の外に目を遣ると、桜の木々にたくさんの小さな蕾がついているのがわかります。開花に向けた準備を整えているのですね。桜の花芽は前年の夏にはできており、秋から冬にかけては生長しないように休眠状態に入ります。眠った花芽は冬の厳しい定温刺激を受けた後、気温がぐっと高まる日が続くと休眠から目覚め、再び生長を始めます(休眠打破というそうです)。花芽が生長を休んでいる間に、木は開花に向けてしっかりと力を蓄えているのですね。そして暖かい日が続くと(一説には、花芽が目覚めてから一日の平均気温の合計が400度を超えると)開花するそうです。今後の天気予報では、寒波も過ぎ去り暖かい日が続くとのこと。開花が待ち遠しいですね。
いよいよ一年間のまとめの月、そして別れの3月が始まりました。卒業証書授与式を間近にひかえた3年生の皆さんは、一日一日がこんなに大切で短いものだと実感しているのではないでしょうか。中学校生活への名残を惜しみ、卒業と新しい進路に向けて心と身体の準備を万全にしてください。1,2年生にとっては総まとめの月です。年度初めや学期初めに定めた目標はどれくらい達成できたでしょうか。今一度じっくりとこの一年をふり返り、うまくできたこと・できなかったことを確認してみましょう。自分の課題をしっかり把握し、次にどう生かすか、対策を立てておくことで、新年度の好スタートにつなげて欲しいと思います。
『大丈夫』という言葉は、現在、さまざまな場面で使われます。近年では「できる・できない」「いる(必要)・いらない(不必要)」を確認する場合や、やんわりと断る場合等にも使うことがあります。しかし、不安に駆られた時、緊張に押しつぶされそうな時に使う(つぶやく、あるいは声かけられる)『大丈夫』という言葉には不思議なパワーを感じます。そこには「安心である」「しっかりしている」という本来の意味がこめられているからなのでしょう。『大丈夫』という漢字の中には三人の味方が隠れていて支えてくれる、そう考えると緊張も少しは和らぐかもしれません。新たな進路のスタートラインに立つ卒業生、進級して新しいクラスに臨む在校生、『大丈夫!』と胸を張って新年度を迎えてください。
第78回卒業証書授与式は、3月10日(月曜日)午前10時より挙行いたします。会場(体育館)へは午前9時45分までに入場をお願いします。また、終了後、校門西側道路の交通の妨げにならないようご協力をお願いします。
3学期の保護者会は学年別に全体で行います。1年間の取り組みの振り返りと、次年度の予定等について説明をする全体保護者会の形式となります。2年生はあわせて修学旅行に関する説明も行います。
1年間にわたり本校の教育活動の推進に、深いご理解と多大なご支援・ご協力をいただきましたことに、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。3月10日には204名の卒業生が巣立っていきます。今後とも、卒業生・在校生を、ご家庭・地域で温かく見守っていただきますよう、お願い申し上げます。
姫路市立飾磨東中学校
住所: 〒672-8036 姫路市飾磨区三和町26番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-235-5875
ファクス番号: 079-233-3153
電話番号のかけ間違いにご注意ください!