ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立城乾中学校

JOKEN JUNIOR HIGH SCHOOL

令和7年度3月を振り返って【3年生】

  • 更新日:
  • ID:24009

3月の3年生の様子

いよいよ巣立ちの時となりました。春の日差しが眩しい弥生でした。

奉仕活動:3年間の感謝の気持ちを込めて。

3月3日・4日の2日間にわたって1年間生活した3階の廊下や教室などの大掃除を行いました。窓ガラスをきれいにしたり、廊下や教室の床の汚れをメラニンスポンジで落とし、その後ワックスがけを行いました。教室内の掲示物なども取り除かれ、綺麗になっていく半面、卒業が近づいていくことへの寂しさを感じた活動でした。

床の汚れを落としています。

メラニンスポンジでゴシゴシ。白くなりました。

予備の部屋も綺麗にします。

みんなで協力してワックスがけ。

教室をピカピカに

思い出の詰まった教室を綺麗に。

卒業証書授与式に向けての練習始まる:中学校生活 最後で最大の行事

2月28日(金曜日)から第47回卒業証書授与式に向けての練習が始まりました。最初に卒業式の心構えや流れの説明を受け、実際に卒業証書の受け渡しの練習をしました。返事の大きさや起立のタイミング、姿勢や礼の仕方など、最初で戸惑う場面もありましたが、当日は素晴らしい式となるよう頑張ってください。

入場の様子です

緊張しながらの入場です。手足の動きは大丈夫?

入場後の整列の様子です。

横一列、『礼』のタイミングが難しい。

起立の号令に合わせて整列しています。

何度も、何度も起立の練習をしました。

最後の給食:3年間ご馳走様でした

成長期にある生徒の心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することを目的に実施されている学校給食。3月6日(木曜日)が中学校生活で最後の給食となりました。メニューは、『ご飯・牛乳・マーボー豆腐・あじのねぎソースかけ・ごぼうサラダ』でした。3年間美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

1組の様子

3年間よく食べました。

2組の様子です。

3年間ごちそうさまでした。

よく味わって食べてます。

最後で美味しく食べました。

第47回卒業証書授与式:大いなる旅立ち

3月10日(月曜日)さわやかな春の日差しの中、第47回卒業証書授与式が行われました。入場後、校長先生から一人一人が壇上で卒業証書を受け取り、祝辞の言葉や在校生、卒業生の言葉、最後に『群青』をみんなで合唱して式が終わりました。その後、各学級で最後の学活。在校生や父母、教職員の見送りの中、各々、思い出が詰まった学び舎を巣立っていきました。これからのみんなに幸多かれと祈ります。

卒業式当日の朝 校門の様子です。

朝の日差しが眩しい校門です。

卒業式前の会場の様子(1)

開式前の様子です。

卒業式前の様子➁

開式前の様子です。

会式前の担任の様子です。

生徒の登校前の担任の様子です。

会式前の担任の様子です。

開式前の緊張がほぐれた時間です。

最後のメッセージ

学年の先生方から卒業生へ贈る言葉です。

お問い合わせ

姫路市立城乾中学校

住所: 〒670-0875 姫路市南八代町6番1号別ウィンドウで開く

電話番号: 079-294-2151

ファクス番号: 079-295-9654

電話番号のかけ間違いにご注意ください!