ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立広峰小学校

HIROMINE ELEMENTARY SCHOOL

みんなで「広峰笑学校」をつくろう!

  • 更新日:
  • ID:24276

学校だより No.2

始業式、校長挨拶で、新2年生から新6年生の子どもたちに向け、次のような話をしました。

『みなさん、新しい学年への進級おめでとうございます。校長先生は、みんなと力を合わせて、広峰小学校をこんな学校にしていきたいです。(広峰笑学校と書いた垂れ幕を見せる)赤い色をした漢字は4年生で習う漢字で“わらう”と読みますが、“ショウ”とも読みます。この漢字をよく見ると、本当に人が笑っているように見えませんか?広峰笑学校とは、「自分も笑顔、みんなも笑顔」になれる学校です。この広峰笑学校をつくるために、この一年、一緒にがんばりましょう!』

そして、今年度初めての全校朝会。初めて新1年生から新6年生までが勢ぞろいする大切な会です。校長挨拶の冒頭で、始業式で見せた広峰笑学校の垂れ幕を見せ、「自分も笑顔、みんなも笑顔」になれる学校をつくるために、子どもたちにがんばってほしい3つのことを話しました。

  • 考える…どんなときも「○○するためにはどうしたらいいかな」と自分で考えられる子

  • やってみる…自分で自分は無理だと決めつけず、失敗をおそれず、なんでもやってみる子

  • 思いやる…人から感謝される“行動”ができる子、相手を笑顔にする“言葉”が言える子

教職員も子どもたち一人一人の「頑張る姿」を具体的事実に基づいて褒める事を心掛け、子どもたちへの指導に取り組んでいきます。ご家庭におかれましても、お子様の「頑張る姿」を見つけて褒めてあげて欲しいと思います。

良い結果は、すぐには出ません。「結果」だけでなく「頑張る姿」に視点を置き、お子様をしっかり褒めてあげて欲しいと思います。学校と家庭が連携して「褒める姿勢」を大切にする中で、子どもたちの「笑顔」を増やしていきたいと考えています。ご協力よろしくお願いします。

授業参観・PTA総会・引き渡し訓練

4月26日(土曜日)、本年度最初の授業参観を行います。新しい学年で頑張っているお子様の様子を、是非ご覧いただきますようお願いします。また、PTA総会終了後、災害や犯罪等、非常時を想定した教室での引き渡し訓練を行います。そのため、兄弟姉妹のいるご家庭は、複数の教室を回っていただくことになります。少し時間がかかりますが、効率重視ではなく、確実に引き渡すことを目的とした訓練ですので、どうぞご理解とご協力をお願いします。また、下校時には一緒に通学路を歩いて、是非、危険個所の点検をしてみてください。

教職員の勤務時間適正化に向けたお願い

全ての教職員がゆとりを持って児童としっかりと向き合い教育活動の充実を図るため、本年度も以下の取組を進めてまいりますので、ご理解をお願いします。

定時退勤日について

  • 広峰小学校の定時退勤日は、毎週水曜日に設定します。
  • 原則毎月第2・4月曜日は、全市一斉の定時退勤日となります。

電話応対の時間帯について

  • 平日の電話応対は、午前7時30分から午後6時までとさせていただきます。午後6時から翌7時30分まで、及び土曜日・日曜日・祝日日は、留守番応答メッセージが流れ、電話がつながらなくなります。
  • 留守番応答の時間帯は、学校からの電話連絡も控えますが、保護者の方への大事な連絡や緊急を要する情報等につきましては、電話連絡することもありますのでご了承ください。
  • 万一ご家庭で、児童の安全に関わる急を要する事案等が発生した場合は、警察や消防等、関係機関に直接電話をしてください。

欠席・遅刻の連絡について

  • 欠席や遅刻の連絡は、当日朝8時0分までにできる限りスクリレの欠席・遅刻機能を利用してください。
  • 遅刻や欠席に関すること以外の連絡(放課後児童クラブ利用の有無等)は、スクリレではなく連絡帳等でお願いします。

お問い合わせ

姫路市立広峰小学校

住所: 〒670-0881 姫路市峰南町2番1号別ウィンドウで開く

電話番号: 079-281-3071

ファクス番号: 079-285-2648

電話番号のかけ間違いにご注意ください!