ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立坊勢中学校

BOZE JUNIOR HIGH SCHOOL

学校通信5月号

  • 更新日:
  • ID:24345

1 皐月を迎えて…

新しい学年での生活が約1ケ月経ちました。生徒のみなさん、新しい教室での居心地はどうですか?3年生は『修学旅行』を終え、2年生は『先輩』になり、1年生は『緊張』した生活と、慌ただしい4月でした。世間では、「ゴールデンウィーク」と言われ、最大「11連休」の休みになる社会人もいるようです。学校で働く私たちからすると、「11連休」はうらやましい限りです。先日、ニュースで「新社会人」の話題がありました。内容は、4月入社してすぐに、「退職」する社会人が急増している話題でした。辞める理由は「やりがいを感じない」や「人間関係の悪さ」など、それぞれあるようです。その「退職」の意思を本人が会社に伝えるのではなく、個人の代わりに退職の手続きを行う「退職代行サービス」という会社があり、年々、利用者が増加しているということでした。特に4月・5月には「退職代行サービス」を利用する社会人が多いようです。世の中は「10年」で変わると言われます。自分が退職することでさえ、他人に任せる時代がきているのが時代の変化とはいえ、私自身が少し寂しい時代になったように感じたニュースでした。

「ゴールデンウィーク」は、国民の祝日が多い期間でもあります。先月29日「昭和の日」、3日「憲法記念日」、4日「みどりの日」、5日「こどもの日」と続きます。学校も世間も休みになることが多いですが、それぞれ「祝日の意味」を調べてみてはどうですか?特に「こどもの日」は昔から伝わるいろいろな「風習」が残る祝日です。例えば、「菖蒲」や「こいのぼり」等の由来も調べるとより理解が深まると思います。一年で一番気持ちの良い「5月=皐月」です。心身ともに「さわやか」になれる「ゴールデンウィーク」を過ごしてください。

2 3年修学旅行 4月21日(月曜日)から23日(水曜日)まで 九州・鹿児島方面

「平和学習」と「民泊体験活動」を大きなテーマとして、今年の修学旅行は九州・鹿児島へ向かいました。

「平和学習」では「知覧」を中心に、太平洋戦争で行われた『陸軍特別攻撃隊』別称『特攻隊』についての理解を深めました。資料の展示、語り部さんの講話、命の尊さ、平和のありがたさ等…、職員の私たちも多くの事象を感じる時間になりました。

「民泊体験活動」では、農業を中心に各々の家庭で体験活動を実施しました。なかでも、ある家庭で栽培されているさつまいもは、コンビニエンスストア・大手の会社に卸し、実際に店頭でも販売されているそうです。

生徒たちは、この2泊3日の最大のミッション『17人全員で坊勢島に無事に帰ってくる』を無事に達成し、全員笑顔で、元気に帰ってきました。鹿児島の訪問場所で関わっていただいた職員の方からも「坊勢中の生徒は素晴らしい」と多くの「誉め言葉」をいただきました。3年生が九州・鹿児島の地に『坊勢』の名を刻んでくれたと確信しています。

記念碑の前で整列し、平和学習をする生徒の様子

平和学習の様子です

施設内で垂れ幕を持つ生徒の様子

民泊体験活動の様子です

3 離任式 4月4日(金曜日)

転退職された先生方は学校通信4月号で紹介しました。離任式には3名の先生から2年生と3年生へ熱いメッセージが体育館で行われました。その後、奈座港にて多くの卒業生や地域の方が集まり、午前11時50分発の船を見送りました。紙テープが船の先端から波止場を結び、やがて紙テープが遠のく…、といった、感動的な場面でした。教職員にとっても、生徒にとっても、地域の方にとっても、素晴らしい離任式の時間になりました。

離任される先生方が船上から別れの挨拶をしている画像

離任式の様子です

4 入学式 4月8日(火曜日)

男子6名、女子4名、計10名の新入生が令和7年度入学しました。新たな制服に身を包み、ぎこちなさも感じながらの新入生でした。全員、担任より名前を呼ばれ、式場に響きわたる素晴らしい返事でした。今後の坊勢中学校での大きな成長に期待が持てる入学式でした。

体育館で入学式に参加する生徒の様子

入学式の様子です

5 幼小中合同集会 4月14日(月曜日)

今年度、坊勢島へ着任された先生の紹介と、幼小中の交流の場として、毎年実施されています。先生方より自己紹介を兼ねてパフォーマンスをしたり、坊勢に関する「○×」クイズを実施し、坊勢小学校体育館内は大いに盛り上がりました。

坊勢島の子供たちが一つになる貴重な時間になりました。24日(土曜日)は合同運動会です。坊勢島の誇りとパワーを発揮して欲しいと思います。

体育館で幼小中合同集会に参加する生徒の様子

幼小中合同集会の様子です

6 運動部春季大会

4月末からのゴールデンウィーク期間中、各運動部で春季大会が行われています。夏の「総体」へのシード権など、部によって大会の意味合いは違ってますが、夏の「総体」に向けての力試しの大会でもあります。各部が次への課題を見つけ、目標設定を行い、「総体」が素晴らしい大会になることを期待しています。

体育館でバスケットボールに参加する生徒の様子

運動部春季大会の様子(バスケットボール)です

体育館でバスケットボールに参加する生徒の様子(斜め上から見た画像))

別の角度から見た運動部春季大会の様子(バスケットボール)です

テニスコートで競技に取り組む生徒の様子

テニスコートでの運動部春季大会の様子です

お問い合わせ

姫路市立坊勢中学校

住所: 〒672-0103 姫路市家島町坊勢430番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-326-0033

ファクス番号: 079-327-1118

電話番号のかけ間違いにご注意ください!